2023.07.20

1回目の訪問

①塩サウナ15+バレル7(ロ)
②メインサウナ7(ロ)
リニューアルしてからは初訪問。
神居古潭まわりで来たが、国道452号の未開通区間終端のゲートが見れた。結構工事は進んでいるよう。開通が待ち遠しい。

靴箱に靴をいれ、フロントでバーコードの付いているバンドをもらい入館。220円払い会員になると、入館料が少し安くなる模様。

入館から浴室まで結構距離がある。
本当にこっちであってるのかと迷うくらい歩くと、見覚えのある浴室前のロータリーのような空間に辿り着く。リニューアル前の間取りはある程度保っているようだ。多数の座席が用意されており、コワーキングスペースとしての提供だそう。奥に漫画コーナーもあった。

浴室の前に無料のコーヒーとデトックスウォーターの提供あり。デトックスウォーターはアップルミントだった。ドリンクバー(?)の裏でずっと食器洗い?をしている従業員の方がいた。お勤めお疲れ様です。

浴室の暖簾をくぐるとロッカーが新調され明るく綺麗な脱衣所を目にした。脱衣所と浴室の間のベンチは改装後も健在していた。

浴室に入ると、まず目に入るのが冷鉱泉を用いた水風呂。もともとが冷たい温度の冷鉱泉を活かした水風呂が大好きなのでテンションが上がった。

体を流し、36℃の低温風呂へ。源泉は2種類あるっぽい。この温度の風呂が入れる場所は限られているんじゃないかと思う(知らないだけかも)のでうれしい。

①塩サウナ
塩サウナがあったのでまずはと思い入った。
ミスト系だがミストにしては体感暑めだった。嬉しい。室内は水の蛇口とシャワーと塩が置いてあるだけで静か。明かりも暗めでポイント高い。

①バレル
温度は見ていないがそんなキツくない。ロウリュのアロマは森林系だった。ロウリュするといいかんじ。

サ室から出て水を探し歩いていると、飲泉があり、冷鉱泉を手に取り飲むことができた。加温されたものよりも硫黄臭?腐卵臭が結構強めにくる。口当たり良し。ちゃんと冷えていて喉越しがいい。
水風呂は結構冷ため(そんなキツくはない)で、そこもいい感じ。
泥パックもあり、浴槽に浸かりながらの使用も可能とのこと。
外気にインフィニティチェア5台ほどとハンモックあり。

②メインサ室
3段95℃でいい感じっぽかったが、室内マットが泥パックの泥で汚れていて汚い。残念。体力的にきつかったのかしんどくなってきたのですぐ出た。

総じて、自分の好きな感じにリニューアルされていたのでまた来ようと思う。旭川からの距離がネックだが、オスパーよりは好きかも。

0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!