saunalover2019

2021.11.26

1回目の訪問

ついに来てしまった清流荘。

朝東京を経ち踊り子号に乗り下田へ。車内ではパートナーと今年のサウナ道の総括というトピックであれこれ話す。やはりストレス解消だけではなく、サウナそのものをじっくりと楽しむ方向にわれわれがシフトしているという結論にいたる。ふむふむ。

下田は寂れているかと思いきや、かなり古い町並みが楽しい。いず松蔭という海鮮和食屋さんで刺身盛り合わせと金目鯛煮物を頼む。両方おいしく特に後者はこれまで食べた煮物のなかでも格別の身と味付けの旨さ。

その後清流荘へ。

ケロサウナ。なんとまろやかな熱気なことか。ケロのログハウスの暗い中に、二つの窓から光が、そして夜の灯りがこぼれる。熱波には弱いわたしでも10分以上もいれてしまう。野尻湖LAMPに行かれた方は、そこのフィンランド式薪サウナのユクシちゃんをさらにまろやかに優しくした感じと想像していただければだいたい雰囲気が伝わると思う。

肌の表面を顔から足先まで、細かく柔らかに揺れる熱が滑っていく感じか。言語にするのが難しいのだが、でも普通のサウナ施設とは違う、優しいのだか深くもある感覚がやってきた。微細な熱がさざなみのように肌をつたわり、私の自律神経が微笑んだのだ。

水風船は家庭のお風呂のような桶を設置してくださっている。これも冷たいが冷たすぎず柔らかな水で心地よい。

テルマリウムにはミストサウナがあり格別の香りがし、アロマを垂らして入れる足湯もかなりあたたまる。

結局ケロサウナは6セット。滞在時間は3時間半ほど。

晩ごはんはリーズナブルなプランに含まれていた海鮮丼とローストビーフ丼。どちらもとても美味しい。旅館の豪華で大量な食事よりも、これくらいのサイズが良いね。もちろん食材は素晴らしく、十分に満たされた。

最後は温泉。透明な単純泉にみえたが、しかし入浴後は先ほど整った身体のあちこちが暖かく、湯の強さを感じる。

熱と湯が疲れたわれわれを柔らかくしてくれたのだが、私は一生分のポイントをつぎ込んで来たのでお金を払っていない。なのに宿の方は優しく、万平さん、美里ちゃんの話で盛り上がる。当初はポイント利用のお客さん、ご飯の時間です!などとフロントで呼ばれるのかと心配していたのだが。

ケロサウナの優しさにすっかり参ってしまった。旅館としても素晴らしく、とてもおすすめです。

共用

  • サウナ温度 35℃,45℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃,30℃
0
46

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!