2023.05.02 登録
[ 埼玉県 ]
結論、大満足。
サウナからの飛び込みできる2m水風呂
露天寝かせ湯
一人露天五右衛門風呂
TV付きお湯違いの露天風呂2種
アロマサウナ
塩サウナ
水ジェットシャワー
-20°ルームのシングル水風呂
サウナからの水風呂飛び込み
→軽い平泳は、もう至福!!
塩サウナ横の冷水滝シャワーも気持ちいい!
飲める水シャワーはマーライオンの気持ちになれます!笑
他、内湯も岩盤浴も欲張って、伸び伸び過ごせました。
岩盤浴エリアは雑誌も漫画も充実しているものの、空いている椅子を探すのは大変かも。
ちょっと寒いの我慢して外気浴代わりに3階のデッキに行けばかなり空いてます。
10時半にinして、混んでるかも?と思ったものの、女湯は中が広いので、サウナもお風呂も待ちなしでガンガン入れます。
水風呂へのダイブもできる余裕さ。
ただ男性は午後早めにロッカー待ちの列が。
15時に外に出たら入館待ちの列も。
いつも男性側サウナが充実してていいなぁと思うものの、リアルに利用者数が違うんだなぁとしみじみしました。
土日祝は朝早くから営業してるので、できるだけ早めの時間が、家族連れも少なくてお薦めです。
6-8が朝風呂営業なので、8時inとかがいいのでは?
タオルはレンタル300円です。
遠いけど、また絶対イキタイサウナを見つけました!
(室内着は超絶にダサいけど皆一緒だから怖くない…)
[ 千葉県 ]
海浜幕張駅で用事がありサウナを検索。岩盤浴もあって良さそうなこちらを目指す。
!なんと、誕生日月アプリDLで入館無料!
DLしてその場で使えました。(入館前に受付に申告)無料はやりすぎではないでしょうか…でもありがたいです。
!注意!
駅から歩くと30分弱かかります。これは結構良い運動です。そして大通り沿いを歩いていたら抜け道がなく引き返すことに。歩道橋のところで、道を一本入ります。帰りはレンタサイクルを登録しました。一番近い駐輪場は0台だったものの、駅まではかなり楽に行けました。
17時台までは駅から送迎バスがあるようなので、車でない人の最適解は恐らくそちら。
●サウナ
座る場所が指定されていてかなりゆとりを持って座れます。TVを見ながらゆったり、10人は入れるかと。熱すぎない温度設定な気はしましたが、汗はきちんとかけます。
●水風呂
サウナのすぐ横。
3-4人は入れる大きさです。しっかり冷えます。
●内風呂
電気風呂の電気が強すぎて衝撃。誰も座っていませんでした。家族連れが多く、内風呂はかなり混み合ってます。小さい子が苦手な人にはお薦めではないです。
●露天風呂
海沿いで冬はかなり空気が冷たいですが、その開放感が好きな人にはお薦め。寝湯もあります。
●外気浴
露天風呂スペースに寝そべれる椅子が6脚ほど。普通の椅子もあります。寒くなったら寝湯も使えますし、外気浴スペースとしては大満足です。
●岩盤浴
平日500円、土日600円で追加。
毎時アトラクション的なロウリュウやらミストやら有。40℃代でそんなに熱くないので長時間入れます。岩盤浴スペースは小さい子がいないので、休憩所もかなり空いています。リクライニングチェア、寝そべれるスペースのほか、USB付きの椅子や机もありました。
漫画や雑誌もあって、一日ごろごろできそうです。
●食事
日曜日夜だったからか、待ち時間が発生していて利用しませんでした。和食中心にいろいろあって、美味しそうでした。別でクレープや飲み物をすぐ買えるところは有。
●その他
メイク落とし、洗顔料は見当たらず。持ち込みが必要です。タオルはレンタルはなし。自販機で販売のみ。近所じゃないとちょっと難点。岩盤浴利用は下に敷く大きなタオルを渡されます。ドライヤーはあります。
総合的に、温泉の種類やサウナ、外気浴スペースはよくて私は好きでした。万が一平日早めの時間に行けるチャンスがあればまた行きたいです。
ガヤガヤと騒がしいのが苦手なストイックなサウナーにはお薦めできないですが、、、。ご参考までに。
[ 大分県 ]
泥湯が名物と聞いて行きました。
知る人ぞ知る秘境みたいな温泉です。近くまで行ったら一度は行ってみることをお薦めします。
サウナはむし湯という場所が該当すると思います。スチームがシュワーっと出て、すぐに汗ばみます。暑すぎないので長時間いれそう。
水風呂はなく、ぬるま湯があります。
一番の名物は泥湯。
パックになるくらい、どろどろのお湯の中に入れます。
泥湯は露天風呂も有。
小屋からでると、すぐに混浴スペースに行ってしまい、異性のお風呂が見えてしまうので注意が必要です。
死角スペースはありますが、そこに行くまでも泥湯の中に体を入れて移動しないと丸見えになります。
シャンプーや石鹸は禁止なので、温泉めぐりの途中での立ち寄りがお薦めです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。