週末

2020.03.29

5回目の訪問

雪の中で外気浴をしたいという衝動に勝てず、11時にチェックイン。
予想通り、空いていました。

#高濃度炭酸泉:15分
#食事:岩盤浴の前に、醤油ラーメン+ミニチャーシュー丼
#岩盤浴:南風(47℃)15分×2セット+薬石(50℃)15分×1セット
#休憩:涼風4分×3セット
#薬湯(43℃):3分
#サウナ:3セット(9・15・15分)
#水風呂:1分×3セット
#外気浴:寝椅子で5分×3セット
#薬湯:3分
#休憩:浴室内の寝椅子で5分

サウナ1セット目は9分で限界、どういうわけか直後の休憩で、ガッツリととのってしまいました。水風呂がいつもより冷たかったからなのでしょうか。
2セット目以降のサ室は、10分を過ぎてもそれほど熱を感じず、むしろ涼しさのようなものを感じることも。以前にも似たようなことがあったのですが、これは何なのでしょうか。(ベテランサウナーの方、ご教示ください)
加えて、2・3セット目後は、心地よいリラックス感こそあったものの、1セット目のような感覚は訪れず。
最後の薬湯でぐわーっと血が廻り、最後の休憩で「小ととのい」でした。
体調などによっても変わるのでしょうけれど、自分にとってのベストな時間配分をまだまだ模索中です・・・

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.2℃
0
38

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!