志乎・桜の里温泉 古墳の湯
銭湯 - 石川県 羽咋郡宝達志水町
銭湯 - 石川県 羽咋郡宝達志水町
実は地元。かなり以前に一度来訪し、
あまり良い印象もなかったのですが、
その時は、サウナーではなかったのと
このサイトのサ活をみて、久々の再訪。
サウナ ×3
水風呂 ×3
休憩 ×2
泉質は、以前もさほど魅力を感じなかったのですが、今回入ってみて、ほのかな
スベスベ感を感じる。
後半、かなり湯温が高く感じました。
サウナは結構な年季が入った内装で
広さはこのクラスの銭湯であればこんなものですかね~
地元のおばちゃんで賑わってました。
真ん中に陣取った主のようなオバチャン
は、隣県 富山の方?
とにかくよく喋る、回りの方と会話して
ましたがこちらは新参者なので、
タオルを頭に巻いて、会話に聞き耳たて
てました。テレビも音楽もないので、
雑念なく落ち着きます。
ひと気が居ない時に、ノビノビしたい。
温度はそれほど高くなく上段でも
ビギナーの私にも楽しめました。
そして水風呂。
小さくて程よい冷たさ。
これも温泉?滑らかな冷水でした。
私が行くサウナの水風呂は結構冷たい
所が多いので、ここのは冷たすぎず
気持ち良く、居心地良い。
そして外気浴!!
ここが最高!田舎のひなびた感を満喫。
ちゃんと屋根がある長ベンチ。
寒さも心地よく、風が心地よく吹く
私に外気浴の気持ち良さを味わわせて
くれ、一気に ととのいました!!
ラストセットの後はここで休憩のあと、
真ん前の露天風呂へ
内風呂と違って少し低め、ちょうど良い
水風呂と外気で程よく冷えた体に
やんわりと温かいお湯がまとってくる。
お湯の流れ落ちる音、ちょうど曇り空で
陽射しも弱く、隅っこを陣取ると
ちょっとした貸切感 & 秘湯感。
今度は夜のサウナ&露天もいいな。
平日のもっと早い昼間に来たら
のんびりも出来そうだな…
色んな楽しみを想像させてくれる
近場のオアシス。
もっと早く気づけば良かった…
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら