みやびん

2024.04.29

1回目の訪問

京阪中書島駅からてくてく歩いて10分で到着、昔の街道沿いにある銭湯です。

暖簾潜ると下足箱より先に番台が迎えてくれます。中に入るとコンパクトながら綺麗な脱衣場です。ロッカーは奥行があります。

浴室に入るといきなり石製の長ベンチ登場、二三人は腰掛けられそう。湯槽はジェット湯が多種あります。

まずスチームサウナから。
中に入ると2人程度の空間です。座ると蹴上だけでなく座面からも蒸気が吹き上げてきます。五香湯ボナ対策のタオルを敷く作戦実行して問題解決。
ガラス越しに浴室を眺められる趣があります。

次にサウナへ。
奥には大きなテレビがありその右下にデジタル時計があります。しかし大きい時計なのでテレビ画面右下が隠れてしまいます。
座面と床には綺麗なスノコが敷いてあります。一段二列構造ですが奥の列中央には柱が出っ張っていて丁度仕切りのような役目となっています。ストーブの上には金網で覆われています。
ただ床のスノコは濡れていたら滑りやすいので注意。

水風呂は浴室の脱衣場に近い場所にあるのでサウナからは少々歩きます。手前には立ち水シャワーがあり赤い太鼓バルブを回して噴出させます。
水風呂は2人サイズ、青いライオンさんがドバドバ吐き出していますが勢いは優しいです。京都銭湯の水風呂特徴の隅上部にある排水口がココにはありません。観察してみるとオーバーフローして立ち水シャワーの排水口へ流れています。なるほど機能的な構造です。

しかし水質がいい!ひじょーにイイ!
肌がツルツルになりました。

みやびんさんの寿湯のサ活写真

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
0
52

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!