ある会社員

2023.08.14

1回目の訪問

サウナ飯

今日は柚木の郷さんへ。

台風前の今日、いつもより人の出入りが少ないのではないかと考え、念願のしきじへ聖地巡礼をしに行ったものの女性側が10時時点ですでに待ち状態。自分だけ利用するわけにもいかず、今日は急遽柚木の郷さんへ。

ここはサウナイキタイの静岡県ランキングでも上位にある人気施設。それがどんなものか一度経験してみたいと思っていたところでした。

まず、浴場については温浴施設らしく設備が大変充実している。広い座り湯や炭酸泉、寝湯、源泉かけ流しの岩風呂や深風呂など、サウナ以外の設備も文句なしの充実ぶり。
また、これは浴場にはいってすぐ感じたことですが、内湯の大窓が吹き抜けになっており、内と外が一体になるような造りがとても素晴らしかった。外の日本庭園のような景色や木々草木がより近くに感じられる造りになっている。

サウナ室についてですが、まず入り口には髪を熱から守るためのスプレーが置かれており、これを髪に吹き付けておくと、サウナハットがない人でも髪を気にせずサウナが利用できる。これはかなり気の効いたサービスですね。
入り口は二重扉で本格仕様。サウナ室内は重厚感ある木造内装に、照明管理がしっかりなされた雰囲気ある空間。サウナ室には小窓がついており、中から中庭を眺めることもできる。

まずは軽くサウナで体を慣らしてから11時のアウフグースへ。アロマはユーカリで、スタッフが二名体制で一人づつ団扇で丁寧に熱波を送ってくれる。

水風呂についても、大人数を収容できるキャパがありながら温度も16℃で良い感じ。
手前にかけ湯場所を設けてくれているのもありがたい。

水風呂で体を凍めたら休憩場所へ。
休憩場所は外がメインだが、サウナと水風呂と併せてすべて外でまとまって完結できるのが素晴らしい。席数も十分にあり、座れないということはありませんでした。
中庭に面した休憩場所は、風が降りてくるちょうど良い配置で、整いやすいですね。

また、以外と盲点ですが、浴場にはミストサウナもあり、中には団扇も設置されているため、ニューウイングのテルマーレ改のような楽しみ方が可能。

浴場については以上ですが、当施設には他にもサウナ施設がある。薬石健美房という施設で、主に岩盤浴に近い設備が数種類あるのですが、中には韓国式の伝統サウナ施設(汗蒸幕)でアウフグースを実施していたりするので、こちらも試してみると良いかと思います。
ちなみに私は12時のアウフグースに参加。ドーム型サウナでスタッフがロウリュからの撹拌、熱波を3人体制で行ってくれました。

今日は7セットでサ活終了。
まだまだいきますよ。

ある会社員さんの東静岡 天然温泉 柚木の郷のサ活写真

富山ブラック醤油ラーメン

鶏排骨ラーメンにするかで30分悩んだ

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 58℃,86℃
  • 水風呂温度 16℃
0
393

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!