いりふね温泉
銭湯 - 大阪府 大阪市
銭湯 - 大阪府 大阪市
初投稿。
ホームサウナとまではいかないが、近所にあるためよく行くサウナです。
外観も内装も非常に明るくウェルカムな銭湯。
番台のお母さんも気さくで「水風呂よく冷えてますよ♪」なんて言ってくれる方で、いわゆる場末の銭湯の一見さんが入りにくい感じは全くありません。
サウナはプラス100円の別料金で、専用タオルをもらってそれを腰に巻くという、大阪の銭湯でよくあるスタイルを取っています。
またここは月ごとに北側と南側の風呂で男女が入れ替わります。
また南北でサウナ設備にも違いがあります。
#サウナ
こじんまりとした小さなサウナ室ですが、ログハウス調の内装でほんのり木の香りもしていい感じです。
一応「フィンランド式サウナ」とのことで、実際オートロウリュ(のようなもの)で湿度を上げてます。
といってもいわゆる最近の上からシャワーでブシュッとかけるのではなく、サウナストーン内に直接送水管が突っ込まれているようなあまり見たことないワイルドなタイプ。
きちんと計っていませんが、およそ10~15分ごとに「シュゴゴゴ・・」という音がして水がかけられています。
広さは北側5人、南側4人が座れる感じ。
混んでくると両側とも3人ぐらいは立ちサウナとなります。
土日かつ長居公園でスポーツイベントがあった日なんかは特に混むので、そこは要注意。
#水風呂
温度計が無いので皆さん主観で言われていますが、自分的にはおよそ14~5度ぐらいじゃないかと。言われたようによく冷えてる。
2人か無理くりでも3人が限度の狭さですが、深さはあり炭も置かれているなど、サウナ好きにきちんと配慮された水風呂で嬉しい限り。
#休憩スペース
南側だけ露天スペースに休憩椅子が一脚あります。
北側はそれよりも露天スペースが狭いので置けないようです。
休憩椅子にどうしても座りたい場合、男性は偶数月・女性は奇数月に行くと南側風呂になるので良いと思います。※今後ともずっと同じかはわかりません。
また番台には駄菓子など沢山売られており楽しい感じが良いです。
ジョッキのビールなんかも安いので、駄菓子をつまみに飲めばかなり安上がり。
サウナ終わりに飲んで締めたい人にもお勧めですね。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら