朝日湯源泉ゆいる
温浴施設 - 神奈川県 川崎市
温浴施設 - 神奈川県 川崎市
サ室要望続き
-メディテーションサウナ前提の要望
①スタッフさんが室内の(マット代わりの)タオルチェックなどされるため出入りが多く
その度に温度が低くなる点とやはり少し気が散ってしまいました
またアウフの度にタオル棚ごと出すのはスタッフさんの効率も悪いと思うので
棚と使用済みタオル回収カゴはサ室入り口に置かれた方が良いと思いました。
サ室内だと気付かずそのまま座られる方も散見されたので、そちらの解消にも繋がるはず
またタオル棚上段分半分程度下段に分けて置いた方が良さそうです。
下段空いてるので使用済みを置く場所と勘違いされた方が居て、後から入られた方も前に倣えになってしまいました
→見かねた紳士がご自身が出られる際まとめて持っていって下さいました
②照明、音楽はもう少し控えめでも良いと思いました
もう少しスローなヒーリングミュージックを小さめで流して貰えた方がメディテーションし易いです
③サ室の大窓(ドアと別)が気が散ってしまいました。
外からは中の混み具合、中からは時計がわかるメリットはありますが、
人の往来がある浴室入り口のすぐ脇にあるサ室と考えるとメディテーションには不向きに感じてしまいました。
シェードカーテンなどが欲しいです
④フルにメディテーションに振り切る訳ではないでしょうからアウフはあって良いと思うのですが、
またどう言う運用になるかまだ模索中だと思いますが、2.3時間に一度で良いと思いました
水風呂
・良かった
-ここの目玉、潜れる水風呂は設定より冷たく感じられるくらいキンキン、それでいて程よく柔らかい。
初日にして水風呂単体ならばパーフェクト!西の湯らっくす!東のゆいる!
・要望
-今のサ室のセッティングなら、と言う前提ならば水温18〜20℃で良いかも知れません
-超絶個人の好みですが水風呂上のスポットライトは水風呂水面にダイレクトに当てていただいた方がムーディーな気がします
光量にもよると思いますが、反射した光が天井に跳ね返ればととのい椅子から"うねうね"がちょうど見られて最高だなー、と(サウナセンター、改良湯など参照笑)
休憩スペース
・良かった
-浴室内に4脚、外気浴スペースにデッキ1、インフィニティ2脚、外気浴スペースは天井に扇風機付いてて夏の稼働待機は期待感を上げてくれました笑
ラストちょっとだけ続きます。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら