絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

だいき

2020.02.13

1回目の訪問

湯処ほのか

[ 北海道 ]

2月6日 ほのか(日大前)
サウナ室80度、水風呂15度
1セット目 約10分-2分
最近あまり整のいにくいので水風呂を長めにはいろうとおもった。すると水風呂に入り100秒を超えたあたりで急に頭がボワッと整うときの感じがした。その新感覚に驚きその後はあまり長く入らずでた。そこそこ整った。
久々に汗をかくからかドロドロな感じの汗だった。

2セット目 約15分ちょい-140秒
生ら整った。初めて味合う境地に少し足を踏み入れた気がする。
サ室では限界ギリギリまで追い込み、水風呂は先ほど感じた整い状態から体が冷え切ってブルッてなるまで入った。
すると、いつもの整いで感じる頭のぼやぼや感は少なかったが、体全体が二重三重になる感覚になり体の隅々まで研ぎ澄まさせた感覚になった。そしてなんか空間と一体になるような感覚を感じた。また、目を閉じて研ぎ澄まされたからこそ耳から入る水の音の楽しさにも気づく事ができた。

3セット目 20分弱-150秒
サウナにどれだけ入っても追い込まれず暖まらずそのせいなのか、先ほどと同じ感覚になるまで入ってもそこまで整わず。

サウナ室は限界かつ汗が滴らなくなるまで、水風呂は整い頭になり体が冷え切るまで入るが今のベスト時間と思った。
また、休憩中の音にも今後注目していきたい。

続きを読む
1

だいき

2020.02.10

1回目の訪問

湯処花ゆづき

[ 北海道 ]

ドライサウナが5段ありよかった。しかし、5段目の横幅が狭く、3人はいるとキチキチなのが難点。
水風呂17前後で最大90センチまでの深さがあってよかったが、そこが足つぼ的なのになっており、気に食わなかった。あと、深すぎるのも居心地悪かった。
漢方の匂いがする蒸気サウナはテレビもなくとても静かでいい匂いがして良かったが、体の温まりはサウナに比べると難しいと感じた。
何よりよかったのが、サウナ、水風呂、休憩スペース、水飲み場の配置。全て同じ箇所にあり無駄な移動なく全て行えたのでストレスがない!!!理想を言えば露天の入口も近くにあると外気浴いきやすくなおよし。

1回目はいつもどおりの流れ。きついと思ってから+2〜3分粘ったあと、ちょい物足りなくなるまで水風呂。その後室内で外気浴。いつもの1セット目より整った。
2セット目もサウナ室は同じ。その後30秒水風呂に入ったあと、露天の外のリクライニングチェアで体を冷やす。全体がカピカピになって寒くなる寸前に室内に移動し休憩。整うというより体がどんどん重くなり気づいたら寝てしまった。
3セット目は、蒸気サウナ。15分ちょっといたのだが、おそらく眠気が取れず前半寝てた気がする。しかし、テレビもなくいい匂いで薄暗いサウナはすごく落ち着けて良いなと思った。
ただ、上述したが温まりは弱く気分転換には良いが整い得るのはむずそう。
水風呂に、10秒ほどでほとんど外気で体を冷やしてみた。外で冷やすときはなんなら水風呂要らないかも。
4セット目はいつもと同じ流れ。
おれらじの藤森が言ってた、指先から熱が逃げる感じがなんとなく掴めたかな??
そして、整い中瞑想をしてみたがサウナの快感に集中できていなかったことに気づきやめた。

全体的にサウナで考え事をしようとあえて色々考えてみたが、考えも捗らず、サウナにも集中しきれずよくないと気づいた。無理にクリエティブを意識するのではなく、サウナを全力で楽しむ事が大事。自然と浮かんだことは考えればよろしい。
次回はテレビもそうだが、サウナにいる人たちの観察をしながな入るとおもろそうだし発見ありそう。
あえて風呂上りロビーでゴロゴロせずに暑いまま外に出て歩いた。めっちゃ気持ちいい。おすすめです!
宮崎が水風呂に入ってくれた。何も言ってないのに気づいたら入ってて気持ち良さに気づいたと言ってくれた。日頃からの熱弁とトランスしてる姿を見せてきた事がこの結果につながったと思う。嬉しい。

続きを読む
1