大阪サウナDESSE
温浴施設 - 大阪府 大阪市
温浴施設 - 大阪府 大阪市
男女デーにて川・庭・森1セットずつで退散。
大阪に遂にアムザ以降20年以上振りの大型サウナ施設が!とかなり期待をして伺いました。
結論、正直そんなにかなと感じました。
パッと見はイマドキのオシャレなデザインではあるが、支配人の方が詰め込みたい理想像を実現するには少々狭いのかな?と思いました。
まず良い面を列挙すると、
・価格が良心的。安い。
・色んなサウナがあり、どちらかと言うとサウナ初心者も友達と楽しめるテーマパーク的な感じ。
・洗剤や化粧水などのアメニティは他の施設では見ないもので独創的だった。
・ドライヤーは全部dysonで嬉しい。
・サ飯のおでんは普通に美味しかった。
・スタッフの皆さんの人あたりは良い。
ここからは疑問点や微妙だった点。
・水風呂の温度設定が見た限りだと14.5℃、12.8℃、11℃で、もっとバラつきあっても良かった。
・かけ湯の桶置くところが地べた。
・自分が知っている限りでも同時期にこのエリア半径300m以内くらいで数件の会員制個室サウナがオープンする中で、一室しかない個室サウナエリアを結構な専有面積使ってまで設ける必要はあったのか?(理念的なものなら不要な指摘です)
・外気浴スペースの滑る床材が質感含め少し不快。
・外気浴スペースの整い椅子やハンモックは他の人が使ったあと流せない。
・あの動線に流れる川を模した不衛生な水カビか埃かわからないゴミが浮きまくってる水溜まり(排水?)は歩くスペースを削ってまで必要だったのか?個人的には毒沼か?と思って足を踏み入れないように気を付けていた。
・ドライヤーは謎に全部dysonで、それはホスピタリティとしてはめちゃくちゃ嬉しいが、クラファンしてまで資金集めてた割にそこに金かけるんだ?
・資材の高騰もあって予算内に収めるためか、サウナの建材の質感は目に付いた。
今はオープンから1ヶ月でもちろんまだとても綺麗ですし、頻繁にスタッフの方が見回りし掃除などされていましたが、不衛生の種が散見されたように感じます。
私が行った時は平日の昼間で人も少なかったですが、これが土日で人がいっぱいだと入れたものじゃないのではないかとも感じました。人気の証拠ではあるが。
こういう施設を見るとどうしてもかるまる池袋と比較してしまいますが、足元にも及ばないという感じです。
期待していただけに厳しめのレビューとなりました。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら