Koira

2024.01.07

1回目の訪問

朝ウナ利用。

休日だからか、朝7時に入店したらものすごい混雑振りにびっくり。

ただ、サウナが3室、大きな水風呂が2つ、休憩の椅子とインフィニティチェアーも十分な数があるので、待たされることはなかった。

身を清めた後に、噂の6段の雛壇サウナへ突入。最上段に座るが・・・熱い! それでも我慢しながら蒸されていたが、ロウリュからのオートブロワーの熱風に耐えられず退室し、小さいほうの(温度が低い方の)水風呂に避難。こちらも刺激的な冷たさ。1分弱でギブアップして上がると、くっきりとしたあまみが。

身体を拭いてからインフィニティチェアーに横たわる。この施設は外気浴スペースはないが、浴室内に窓がたくさんあり、いい風が入っているので気分は外気浴。1セット目から最高にととのいました。

2セット目は、セルフロウリュが出来るサ室へ。このサウナがとても良かった。温度と湿度のバランスが自分好みでした。後で、サウナイキタイで確認したら、15分毎のロウリュは柄杓2杯までだったのね。自分はそのルールを知らなくて、3杯かけてしまいました。次から気を付けます。

3セット目は、低温高湿度サウナへ。正直こちらはピンと来ませんでした。10分毎のオートロウリュのはずでしたが、自分がいた間は何も起こらなかったなぁ。そこで、雛壇サウナに移動したのですが、やはり最上段は無理。4段目でしっかりと温まってから、温度が高い方の水風呂へドボン。冬だとこっちの方が気持ち良いです(16~7℃かな)

最後は、セルフロウリュサウナで〆。朝ウナ終了ギリギリの10時直前には精算機が混みあって、10時を超えてしまうと自動的に400円追加になるとのことで、早めに退館しました。

それにしても、これだけのクオリティのサウナを800円で利用できるとは・・・本当に驚きです。再訪は間違いないし、次は朝カレーも食べてみたいです。

0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!