po

2020.03.01

9回目の訪問

バイブラバス:5
サウナ:7 21 14
水風呂:1 1 1
休憩:10 20 20
静止浴槽:5
風呂上り畳の間で仮眠:30
ポカリ:900ml

入れ替えで、3月の男湯露天は檜風呂。
露天が岩風呂の方は、サ室が縦長の3段ですが、コチラは横長の2段。
岩風呂側に比べて温度計がやや低い位置にあるため、表示温度はやや低いです。
ずっと立っていると隣の岩風呂側とほぼ同じ感じなんですが…


頻繁に汗を拭くようにして体温を上げたまま出るようにすることで、特にお腹の冷え具合が違います。

休憩は、外気浴ではなく、室内にあるイスで。
この時期は真昼に行くと、1つだけ日差しが届く場所があり、とても心地よいです。

休憩は全て、昼寝になっていました。

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!