AKIRA

2023.01.05

1回目の訪問

歩いてサウナ

500円ぽっきり 地元密着型ハイスペ銭湯
【COCOFURO たかの湯】

「価格破壊」

そんな言葉がぴったりな銭湯が東京の下町「雑色」にありました

50年間親しまれてきた【隆の湯】の後を継ぎ
次世代型銭湯【COCOFURO たかの湯】としてリニューアルOPEN 

最近こういうオシャレなNEO銭湯が増えているのは楽しいです
(墨田区の黄金湯、渋谷区の改良湯など)

驚いたのは、異様に安い入湯料

オートロウリュ付サウナ、シュワシュワ炭酸風呂、キンキンの水風呂、シャンプー等設置、これだけ充実でたったの500円!

一般的な東京の銭湯は入湯料(500円)+サウナ料が300-500円なので、

常識破りな価格設定に(超絶余計なお世話ですが)商売していけるのか心配になってしまいました

(〜炭酸風呂につかりながら計算〜)
客単価は500円
平均的な銭湯の利用者数は良くて100人らしいので、
一日の売上は500円×100人=5万円
月に換算すると約150万円

サウナ付銭湯の水道光熱費はざっくり月250万円らしいので大赤字です…

(〜サウナに移動して計算再開〜)
その他収入源(アメニティ、グッズ、ドリンクなど)を加味して客単価600円、150人来客でようやく黒字(270万円)になる計算です

※これに人件費やエアコンの電気代等が加わります

自分が銭湯経営者だったらと考えると90℃のサウナにいるにも関わらず背筋が凍りました...
(もちろんこれは机上いや湯中の空論に過ぎず、カラクリがあると思いますが!)

こうしてみると銭湯経営の難しさと献身性が見えてきました
手頃な価格で憩いの場を提供してくれるオーナー方々へ感謝の念が止まりません

大好きな銭湯に思いを馳せる一日となってよかったです!
近いのでまた行きたいです!

歩いた距離 0.5km

AKIRAさんのCOCOFURO たかの湯のサ活写真
AKIRAさんのCOCOFURO たかの湯のサ活写真
AKIRAさんのCOCOFURO たかの湯のサ活写真
AKIRAさんのCOCOFURO たかの湯のサ活写真

  • サウナ温度 90℃
0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!