みづき

2023.01.04

1回目の訪問

水曜サ活

今年2回目
13時に予約して訪問

予約時間の20分前から入れるそうです。
そんな訳で15分前に入館。
流れとしては、靴箱に靴を入れ鍵は自分保管。
受付をしてリストバンドもらい入館して
2階のロッカーで着替え。

2階には寝水風呂とサウナが2つ。
今更説明も必要ないと思うので割愛しますが
VIHTAは個室の様に区切られていて
定員3人なので注意が必要です。
2階には紙コップと水が入ったサーバーがありました。ありがたいです。

そして奥の階段で3階に上がります。
外気浴スペースにサウナ3つと深い水風呂と
紐引っ張ると頭にぬるま湯がかかるバケツが3つ。
TUULIサウナは広々サウナで時間もちょうど空いていたのか貸切状態。セルフロウリュウに誰もいなかったので寝サウナも体験させて頂きました。
ケロサウナは4人ほどしか入らない為か多少待ちが出来てました。木の香りが癒されます。

サウナ後はこれまたオシャレなカフェでオロポを頂きました。
2時間って時間は個人的にはちょうどいい時間でした。

サウナ好きなら1回は行っておいて損はないと思いますが上野の北欧の様なサウナが好きな人と意見が別れそうです。

サウナ新人の自分としては、一度に沢山のサウナが体験出来たので本当に楽しい所でした。
ありがとうございました。

0
35

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!