岩城温泉 港の湯
温浴施設 - 秋田県 由利本荘市
温浴施設 - 秋田県 由利本荘市
巻の三十五 もんもん
自粛解禁になり緊急事態宣言解除とはいうものの、やっぱりなんだか飲みに行くのは気が引ける。行きはよいよい帰りは怖い。感染したらと思うと悶々としてしまう。そんな平日休みは人がいなさそうな施設のいなさそうな時間帯を狙って初訪問してみた。
入梅の候 じんわりと汗が出そうな暑さの中、車を走らせるのはやっぱり海沿いの街道。秀麗無比なる鳥海山を正面に車内ではオールナイトニッポンが流れる。
海沿いの温泉に多いモール泉の茶色いお湯が出迎えてくれた。仁賀保町にある神の湯も黒かったがここもなかなか。僅かに油臭がする。
ここでも港の湯流儀で洗体→ジャグジー→洗髪→ジャグジー→洗顔→大浴場で茹で上げた。
サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
キラキラと輝きを発する日本海。何故か秋田に住んでて良かったと思う。セットを重ねる毎にあまみが出る身体を潮の香りを含んだ海風が抜けて行く。
「あー…ととのうなぁ」の瞬間
その刹那、目の前を日焼けしたお体に紋紋を入れておられる方が通り過ぎて行った。
梅雨入りして明日からはしばらく傘マークが続く秋田の平日午後の出来事でした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら