ミディアム・ザ・翔くん

2023.06.11

1回目の訪問

台湾旅行の隙を見て、朝9時にライドオン!
15Fにあり、下の商業施設は開いてない時間だったけど24h営業なので問題なし!

受付後、靴を預け(靴磨き?)、従業員さんの鍵とリストバンドの鍵の、二重鍵のロッカーで服を脱ぐ。

中の雰囲気は、ヨーロッパ風の柱があり、入ってすぐにトレビの泉のような水風呂が目に入る。
ライオンの口などから水がドバドバと流れ続けてくる。

洗い場はシングルレバー混合栓で、シャワーをかけるところはない。シャンプー以外はよくわからなかった。
温水の風呂は日本と大差なく、水風呂は7℃表記のグルシンとプールみたいな水風呂(体感20度)
サ室は20人ほどが入れ、壁にピザ窯のような半円の穴があり、その中に花崗岩のような石が積んであった。この下にストーブがあるのかな...?
穴の入口には何かの植物が皿の上に置いてあったが、とくに香りもせず。
サ室内の温度計は105℃ぐらいを指しており、とくに湿度はない。
12分計もなく、中からガラス壁を通して時計を見て時間を計る。

他にもミストサウナ(塩あり)や、アイスサウナがあった。

ととのい椅子などは無いので、階段のところで休憩。
給水器はあったが、持参した水で水分補給。

基本的に日本のサウナと設備的には大差なかった。ケルヒャーでずっと掃除してた従業員さんもいたし、使い放題のバスタオルも綺麗だった。

トータルでドライサウナ×4、ミストサウナ×1セット!
金額は靴磨き代込で800元。今のレートで3600円ぐらい。

まぁ、設備はいいんだけど、マナーがね...笑
日本と同じとは思ってはいなかったし、施設が許可しているのだから問題はないんだけど、日本だったら注意されるようなマナー違反はあらかた全部目撃できたと思う。

・グルシン水風呂に汗を流さず入り、その後大きい方の水風呂に直行。
・浴室内でタバコに火をつけ、トイレへ
・浴室内でスマホ(複数人。ただしサ室内は禁止)
・サ室内、タオルで場所取り
・タトゥー(個人的には元々気にしてない)

まぁ、色んな人がいたけど良い経験でした!
しっかりととのえたし!
初の海外サウナだったけど、親日なこともあってか、何不自由なかったです。
他の国のサウナにも行ってみたい!

0
36

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!