大江戸温泉物語Premium 仙台作並
ホテル・旅館 - 宮城県 仙台市
ホテル・旅館 - 宮城県 仙台市
こちらの宿は
大江戸温泉により先日4月末リニューアルオープンしたそうです。女性サウナ記述がなかったのですが、ちゃんとやってました。サウナハット持っていけばよかった。
サウナ90度
水風呂推定15度前後
外気浴 露天風呂にて(椅子等はなし)
サウナマットあり(分厚くてとても良い!)
サウナ室の背中あてに、ほこりが溜まっていたのが気になりましたが、スペックとしてはとても良い、昭和ストロング系サウナです。
湯上がりラウンジにて、ジュース、アイスキャンデー、ビールなどいただけます。
こちらは日帰りの方も利用できると思います。
90度で利用者はまばら。お風呂設備綺麗です。
時計の針は止まっています。(朝一火が入る前は動いていた60℃くらいの時)
16:00にチェックインし、夕飯18:30までに3セットしっかりと蒸されました。水風呂しっかり冷たい山だからかな?露天から少し川が見えます。鳥の声、風の音。目の前は山です。
こんなに幸せな気持ちでサウナに入る事もあるのかと。いつも考え事していたり、ストレスフルで入るから。
こんなに穏やかな気持ちになれるんだと。
18:00ごろまではお客さんも少なくお風呂もゆっくり入れました。18:00ごろからお風呂利用多くなりますが、サ室はガラガラでした。
とても良いサ活でした。森羅万象全てのものに感謝したい気持ちでした🙏
ここからはお宿感想です。
温泉の匂いなのか、古さの匂いなのか、館内は独特の匂いがします。(明くる朝には慣れましたが。)歴史ある建物なので仕方がないのかも。でも良い匂いにして欲しい
お部屋によって、改装率が異なるようです。
洋室はとても新しい匂い、新しい木の匂いが心地よかったです。
ツインルームでしたが、セミダブル2つとソファベッドがありました。最大3人は泊まれるみたい。
部屋風呂はありませんでした。トイレと洗面はあり綺麗です。
地下二階のさらに下にある岩風呂は、本当に露天風呂のみです。
地下二階の大浴場は洗い場と内湯があります。ここにサウナはありません。歴史を感じるエリアです。階段が長いけど、歴史ある建物なので仕方ないそれも良き。
男女で入れる時間が異なります。
ラウンジがフロント階とお風呂階にありビール、レモンサワー、ハイボール、ジュースが飲めます。
お風呂と、食事会場が同じ階でラウンジでお酒を飲みながら時間を潰せたのも、湯上がりにおビール🍺をいただけたのも最高のパフォーマンスだと感じました。
エレベーターが2機で、混雑時はなかなか乗れないようでしたので、お風呂の後ラウンジを経由して夕食に行けたのはとてもよかった。
ただ廊下など共有スペースのほこりが気になりました。
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら