うに

2024.03.12

1回目の訪問

ホームである森乃彩に伺ったところ、まさかの休館日。

ゆっくりしたかったので、賑やかな竜泉寺はなんとなく気が向かない。というわけで、噂は聞いていたが行ったことのなかった「毎日サウナ」へ行ってみることに。

これが大当たり。
多摩地区にとんでもない施設が出来たもんだ。

20時10分到着
「初めてなんですけど…」と告げるとめちゃくちゃ優しく説明をしていただき、90分コースを選択。21時のアウフグースを最終セットにあてられる良い時間。

まずはサウナに面食らった。

テレビも照明も無し。そこにあるのは煌々と燃える炎の光と音だけ。
通常、避けられる下段だが、ここは最下段薪ストーブの目の前が特等席であり、部屋全体の温度差があまり無いように感じました。

水風呂は、14度と11度の2種類。頭上からは常時「うたせ水」が流れている。

そして整いスペースはまさに圧巻。
アディロンダックやデッキチェアが至る所に。
環境音が流れ、天井には扇風機。さらには、外気浴スペースもあります。

さらにさらに、麦茶やデトックスウォーター飲み放題。

20時30分になると、薪の追加とゲリラ的なロウリュを受け、いよいよ21時。7分間のプログラムを最初から最後まで堪能して、大満足で帰路につきました。

10回で1万円の回数券があるらしいので、次は絶対購入しようと思いました。

ただ、ここに来るのが当たり前になってしまうと、他のサウナでは満足できなくなってしまう恐怖感すら覚えたので、“毎日”ではなく週1くらいで通えればいいなと思いました。恐れ入りました。

0
18

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!