蒸彦

2023.03.14

55回目の訪問

サウナ飯

新サウナを愛でたくて。

行ってきました、ユーランド先生の新サウナ。
檜の香りがまだ残っている室内は、上2/中4/下2の計8名ほど収容可。ですがnew open のため通路やストーブ横にも人がちらほら。これは本日はご愛嬌、なのかしら。上段は並び合い、中下段は向き合うような長方形スタイル。天井が傾斜していて、特に3段目はロウリュの蒸気を余すことなくいただける仕様。

外壁の濃い茶色とは異なり、内壁はグレーの珪藻土のような感じ。室内の木材は多分無塗装なので、このグレーとのコントラストが可愛らしい。

3段目片側付近にスクエアの小窓があり、目の前の川を眺められる。ここがこのサウナの特等席になるのかな。
温度は約80℃。旧サウナと比べると温度は低いけど、ロウリュで一気に体感温湿がアップするので一概にどちらがアツいヌルいとは言い難い。ロウリュによる抑揚の上がり幅は当たり前だが完全に新サウナ。

ストーブはSAWOのTower Round。松本湯先生や新しい文化浴泉先生のものと多分同じ。個人的にこの子が1番の愛でポイント!150センチ弱ほど高く積まれたサウナストーンの最上部に、規格外のいかつい石が複数鎮座。これは…旧サウナに置いてある石と似ているぞ、盛ったなユーランド先生。笑

照明は座面からのライトアップとストーブを照らすスポットライトのみ、いい感じで自分と向き合えます。

ラドルはサバンナ高橋さんのプライベートサウナやオリラジ藤森さんのBar Saunaと同じ、先端が銅のもので、片方ジャバジャバ・片方3本チョロチョロ。ライトがラドルに当たり、ストーブの背面に良い感じの光の輪ができていたのもまた愛でポイント。
桶は…流石ユーランド先生🤦‍♀️。こういう抜け感、大好きです。

その他備品は、ストーブ横にセルフロウリュの楽しみ方案内ポスター・ポスター横に砂時計・上段横に温度計とミニマル。もちろんテレビもなければBGM用のスピーカーもなし。

1セット目
上段窓側にて。やはり小窓が良い。散歩しているお爺さんを眺めながら、長閑を感じる。皆様セルフロウリュしまくりで温度が80℃から70℃に。笑 温度が下がった分長く愛でれたので、それはそれで。

2セット目
上段奥側にて。瞑想モードで記憶なし←

3セット目
旧サウナが嫉妬していたので。新サウナとのコントラストで改めて化け物だと実感。

新サウナに並ぶ際、露天風呂で足湯をしながら待つのが何だか新鮮でした。並んでるんだか足湯してるんだか判別し難いから、多分定着しないだろうけど。

ともあれ大変美味しくいただきました、ごちそうさまでした。

ティーランカ

スリランカカリーセット

ウマランカ

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!