源泉掛け流し温泉 妻湯
温浴施設 - 宮崎県 西都市
温浴施設 - 宮崎県 西都市
お袋の軽で片道1時間半。
西都までサウナに行くと言うと軽くひかれる時間と距離感が県北あるある。妻湯に来ました。
デカい敷地に平屋のデカい建屋が。
しかも新しくて綺麗で平日日中激空き。
好きな要素がフルに詰まっていてワクワク。
サ室が広いから今のまびき状況でも20人は軽く座れる、二段と三段の変則L字。ここもオリンピアのガスストーブ、もはや宮崎でオリンピア以外のストーブ見る事は不可能?
下段の高さに設置された温度計は90℃だけど、最上段は絶対100℃以上あるから結構熱い。尻用と足用、サウナマットがないから2種類のビート板がある意味がわかった。空気も熱いし地べたも熱い。足裏が熱いから急いで水風呂へ。
浅めで広い水風呂、多分19℃ぐらいのうって変わったマイルドセッティング。これが足裏の熱をゆっくり冷やすのに良かったりする。庭向きの水風呂で2分弱。
外気浴はキャンプチェアが三脚にベンチやら椅子やらが割と多い。4月下旬の宮崎の日差しは結構強く、日光浴してるよう。ああ、空が南国。
熱いサウナから水風呂の後、30℃のぬる湯に入ると、その水質にびっくり。井戸水らしいけど弱アルカリ性のヌルヌルが結構残ってて、化粧水のよう。トロトロ系ですよ、これが妻湯のイチオシポイントなんじゃないか。もう何というか液体に溶け出した生首状態で、いつまでも浸かっていたくなる。
サウナ→水風呂→不感湯→外気浴を4セット。最後は露天と内湯のトロトロかけ流し温泉で締め。優秀なスカウトマンが隠しておきたい、超高校級の好打者といった所か。
間違いなく宮崎の名サウナの一つだなここは。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら