しょう1188

2020.02.05

3回目の訪問

今日の富山は、今年初めて平地でも雪が降ってます。気温は1℃程。ようやく冬らしくなってきました。
(地元の街で行われる国体、大丈夫そうです。)
外に出るのも億劫ですが、いい外気浴ができそうと開店直後に訪問。

※サウナ 平日とあって年配の方の利用が多い。室温80℃なし。(上段でも)
湿度はカラカラ。お湯で充分温まっても発汗鈍い。
10分×5 なぜかスッキリせず。2時間程滞在しましたが、90℃もいかず。常にガスヒーター前に陣取る。
ここのサウナ、夜のほうがいい環境だと思います。

※水風呂 水温17℃の表示。サウナの不十分さもあってか、スッキリ整わず。朝一とあって透明度、水質良好。
和園、となみの湯の冷たさに慣れてきた為か、ぬるく感じる。若干塩素臭(+)。

※外気浴 雪の降る外気浴は最高です。但し、身体の冷えも早い。露天風呂に入り身体を温める。「朝からのサウナはなかなか難しいなぁ。」と感じながら退館しました。

1
217

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2020.02.06 13:44
2
しょう1188 しょう1188さんに37ギフトントゥ

普段、質の良い水風呂に入り慣れていると塩素臭気になりますよね😅やっぱり肌触りが全然変わります👍
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!