プー珍

2023.05.07

12回目の訪問

今年のゴールデンウィークは九連休でサウナ旅。
 九日目は「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」の舞台となった有明エリア、天然温泉 泉天空の湯 有明ガーデンへ。

(昨日の続き)

 三時に起床。サウナーの早起きは一番乗りができるから得しかない。
 五時の営業開始と同時に入館。サッ!

 水風呂の水温を確認。十三℃を下回って十二・四℃! いいぞいいぞ。しっかり冷えてる。水通しで冷やしてからドライサウナ。オートロウリュのタイミングもばっちりで一セット。
 ミストサウナで薬草サウナを始めたようで今日の香りは「ハッカ」。スーッとする香りが良き。
 残念ながらドラクエ集団が二名いた。こんな時間に……。

 朝食を済ませて八時から再び向かう。
 ドライサウナ四セットとミストサウナ一セットでキメる。
 十時、そろそろ出ようかというときに見てしまった。桶を持ったスタッフを。
 行かねば! 体が動いた。水風呂から出たばかりでこれから外気浴なのにドライサウナへ戻る。三段目に構える。耳馴染みのないアロマで名前は忘れたがいままで嗅いだことない香りだった。
 もちろんロウリュは熱い! 熱すぎる! 終わった直後にオートロウリュのおまけつきで無事に昇天――旅の終着点、お気に入りのサウナでととのいました。

 
 今回のサウナ旅で気づいたこと。
「ととのいにくくなっている」体が慣れたのか深いととのいが得られにくい。
「アイマスクが必要」サウナ室で集中するため。
「シリコン製の耳栓が欲しい」黙浴を守れない方々への対策。
「サウナハットにキーホルダーをつけたい」自己主張したい。
「サウナハットの修理」サウナハット掛けが千切れかかっている。

 これにて九連休のサウナ旅は完結。
 訪れた施設は九件、新規開拓もできたし御の字でしょう。
 つぎは北陸か東北あたりを攻めようかな。

  • 水風呂温度 12.4℃
0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!