高温さん

2021.09.06

5回目の訪問

仕事から帰ってきた妻に
「今日、ご飯食べたらサウナ行く?」って訊いてみたらソッコーで返事が返ってきたので
ご飯準備もそこそこに「満天の湯 白山インター店」へ。

本日2回目のサウナ。冷たい水風呂希望とのことで妻がここをリクエスト。
19時すぎということもありお客様はそこそこ多め。
若い方々が中心、露天風呂の岩にみなさん腰掛けて休憩。
このご時世、おしゃべりはちょっと、と思いますが、そこまでうるさいわけでもなく
ほどほどな雰囲気。あんまりそこに心動かされるのもなんだか。

男性は塩サウナのある手取の湯。行くたび白山の湯ばかりだったので
「おっ、今日はラッキー!塩サウナあるじゃん!」って妻に言ってたのですが
塩サウナには一度も入らず。

サウナ室上段を運良く確保、今回は活動量計のタイマーを利用して時間を測ってみました。
いつもの肌時計とどのくらい違うのか、まさに肌感覚勝負!(勝負?)
結果…肌時計はあてにならない。時間なんて気にしちゃいけないのかもです。

といいつつも、ロウリュが始まる時間だけは気にしなければならない!
これだけのお客様だから大バコとはいえ、あのタワーサウナがいっぱいになってしまう!

20時。案の定、サウナ室は25名、上から下までこんなにぎっしりなの初めて見ました。
やはり最近のサウナブームってすごいんだなと実感。
スタッフの方がアロマ水をかけます。アロマはレモングラスかな?
2、3回かと思いきや、10回ほどかけます。ビビるくらいの量をかけます。
ストーブは大丈夫なのでしょうか?
一人一人に扇がず、ストーブと室内のみ扇ぎます。
これだけ広いタワーサウナなので隅々まで熱気を回すのは大変そうです。一生懸命に団扇で撹拌して、上段の隅まで熱波が伝わってきました。ありがたいことです。

サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

水風呂、壁の岩に流れてくるのを頭で受けると気持ちいいこと!
でも、水風呂8人って多いな。

お客様の数は本当多かったけど、みなさんがそれぞれお約束を守っていただけてたので
快適で落ち着いた時間を過ごすことができました。
お風呂上がりはお食事処で氷ジョッキをいただいてのオロポ。純正オロポは久しぶりかも。

高温さんさんの満天の湯 白山インター店のサ活写真

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
0
51

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!