天然温泉 湯舞音 市原ちはら台店
温浴施設 - 千葉県 市原市
温浴施設 - 千葉県 市原市
オープン直後は混んでるだろうなと思い、いよいよ今日初入店。
午後1時で受付で並ぶ目の前には賑やかそうな学生3人。
まあこの感じは賑やかなサウナなんだろうなと期待は低い。
館内は至る所がアロマのいい香り。
新しい施設で清潔感もある。
ロッカールームも綺麗。
洗い場の水圧も弱くはなくいい感じ。
内湯にはエステバスと日替わり湯。本日は蜂蜜レモン。
多少肌寒かったので、身を清めた後は日替わり湯でサッと下茹で。
サウナと水は露天スペースにある。
水風呂が外にあるパターンは千葉エリアでは珍しいのでは?
SKCとスパメッツァくらいしか思いつかない。
オートロウリュとセルフロウリュの2つのサウナがある。
まずはオートロウリュの方から。
温度計は100℃。最上段を取ればなかなかの暑さ。
背もたれに付いてる「サ」の飾りが絶妙に邪魔。
深く座れないので撤去してほしい。
先ほどの学生3人が会話してるが、それ以外の方々は黙蒸。
「ここに一生いれるわ」とお話ししてた学生3人がおよそ2分で出てからは静かで非常に良かった。
オートロウリュは結構熱い。
オートロウリュの後に爆風をやってくれるタイプのやつ。
佐倉の澄流と似たようなヤツですが、体感はこっちの方が熱い。
乳首をガードしないと火傷する。
ただ、風の時間は思ったより短い。
水風呂は中深で19℃くらい。
正直ヌルい。あと4℃下げてほしい。
外気浴は椅子がふんだんにあり、種類も様々。
整い難民にはならなそう。
私のお気に入りのアディロンダックの柔らかい方もあり、ちはら台の長閑な風景を見て整う。
セルフロウリュの方のサウナは座面の上にさらに椅子が置いてあり、そのせいで頭が天井につく。
温度は95℃ちょい上くらいでしたがぜんぜんぬるい。
ガラス張りだからかな…?
ロウリュしてもヌルい。
なんでだろう。
全体的に客いなくて潰れないのかなと心配になる日曜の昼間。
サウナ内は静かですが外気中は賑やか。
でもこのロケーションで外気浴の静かさを求めるのはお門違いかもしれません。
許容範囲内です。
サウナ内で汗ピチャピチャする人、汗流しカットマンはいました。
両方ご高齢の方でした。
水風呂さえどうにかしてくれれば、結構いいサウナ。
再訪ありですね
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら