茶茶

2025.01.12

1回目の訪問

台湾2日目!
午前中は迪化街へ。ちょうど新年のお祭りをしててめっちゃ賑やかやった😆
いっぱい歩いたし今回は温泉に行ってみようかと思い北投温泉へ。

台北駅から40分くらいかな。
まずは地熱谷で観光。硫黄の匂いがして煙とか色とか温泉な風景。
それから北投温泉博物館へ。昔の日本みたいでどことなく懐かしい。そしたらゆとなみ社の紹介が!
海を越えてすごいなぁ。なんか感激😭
台湾の人がこれを見て日本の銭湯に来たら胸熱やなぁ。

そして南豊天玥泉会館へ!
水美温泉会館か迷ったけど、お風呂後のおやつにつられてこちらにしてみた。
事前に申し込みをしていたので、フロントでバウチャーを見せたらお風呂の場所を案内される。

スタッフさんがロッカーを開けてくださり、シャワーキャップもかぶるようジェスチャーで言われる。
あとサンダルを履いて浴室に行くよう言われる。そういえば伊莉莎生活会館でもサンダル履いてはるマダム達がいてはったなぁ。

まずは洗体。シャンプー兼ボディソープとコンディショナーが備え付け。
それから温泉へ。38℃台のブクブクがあるお風呂は温泉みがなかったけどどうなんやろ?
それからもう一つの温泉っぽいお風呂も入る。ほのかに硫黄の香りがして温泉やろうけど、42.7℃とかやから熱くてそんなに入れない🥵

そしてサウナへ!
2段で10人くらい入れそう。ボナながらけっこうマイルド。BGMはなし。ここでもマダム達が寝転んではるのでウチも真似してみるw
寝転んでたらじんわり汗が出てくる。日本ではなかなかできへんことやなぁ、台湾楽しかったなぁ、とか思いながら汗を流す。
そういえば寝転んでる時足を上げてはる人が多いのが印象的やった。

スチームサウナも入る。広めでモクモクやけど、ぬるめでこれやったらサウナの方がいいなと思いすぐに退室。

水風呂は、深さもあって広くて15℃くらいで羽衣が壊れるシステム。けっこう冷える🥶

それから休憩。寝転べるイスが4つあったけど空きはなし。
他にもイスがあるのでそこに腰掛ける。

せっかく熱い温泉やから温冷浴で〆る。

サウナから上がった後はラウンジへ。
飲み物がコーヒー、紅茶、緑茶、オレンジジュース。デザートは、チョコレートケーキと甘い黒胡麻のスープ。

台湾行ってめっちゃ歩いたけど、めっちゃエネルギーもらった!
よし、ギリギリサ活今日中にできた!と思ったけど、日本はもう0時超えてるわぁ😅

茶茶さんの南豊天玥泉会館のサ活写真
茶茶さんの南豊天玥泉会館のサ活写真
茶茶さんの南豊天玥泉会館のサ活写真
茶茶さんの南豊天玥泉会館のサ活写真
茶茶さんの南豊天玥泉会館のサ活写真
茶茶さんの南豊天玥泉会館のサ活写真

オレンジジュース、チョコケーキ、黒胡麻のスープ

チョコケーキサウナ上がりに沁みる。オレンジジュースは久々に飲んだ薄さ🫢

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 70℃,40℃
  • 水風呂温度 15℃
0
54

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!