stmblues

2022.11.03

1回目の訪問

東京都浴場組合スタンプラリーの締めに、押上・大黒湯からのハシゴで初訪問。スカイツリーのふもとにこんな銭湯があるとは知らなかった。

地元に親しまれる銭湯という感じ。フロント待合スペースは広く、アットホームな雰囲気。祝日17:30頃の入店だったけど、周りはほぼほぼ地元の方々に見えた。

お風呂は変わり湯のみでシンプル。大きな浴槽がふたつに分けられ、ひとつが熱湯。この日は緑色で浦島太郎の湯だったらしい。ホームページを見ると割と毎日攻めたセレクトをされている模様。

サウナは二段構え、6人ほど収容。ガスヒーター熱源のシンプルなもの。100℃越えの表示だけどそこまできつい熱さではない。同時利用は3人ほどでゆったり入れてよかった。なおサウナ利用者には緑のタオルが渡されて、それを必ずサウナに持って入るというスタイル。

10分ほどで出て水風呂へ。なんだこれ、奥に長く伸びる縦長の珍しい形状。そして一番奥には滝壺のように水が流れ落ちてくるスポットが。水温自体は20℃くらいながら、滝を頭から浴びるとクールダウン効果は高い。
すぐ脇のととのいイスで休める動線もよかった。なんといっても混んでなくていい。穴場でした。

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 20℃
0
8

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!