FMFM

2022.07.29

1回目の訪問

ドーミーイン系列の高価格帯、総室数582室の大型ホテルに初宿泊。

金曜15時、チェックインは大行列。
事前に整理券を受け取って指定時間にカウンターで宿泊手続き。

16時半、最上階の14階大浴場へ。
脱衣所はゆったりした広さ。
大きな窓を開けてウッドデッキに出れば休憩椅子3つ。眼下に東京湾と高層ビル群。
浴場入口に水飲み場あり。

■サウナ
入口横のスチールラックが物置き兼ビード板置場。
サ室は入口近くにサウナストーブ。
L字2段で結構広め。
ゆったり座って上段5人、下段5人。
詰めれば上段7人、下段7人は座れそう。
温度は95~99℃、湿度もあるのでじっくり温まる。
ヒノキのアロマ?いい香りが充満する。
1番のポイントは窓から見える東京湾。
テレビがないので静かなBGMで自分と向き合う。
さざ波を眺めながらのサウナはなかなか気分がいい。

■水風呂
サ室の横に広めの水風呂。
水温は16℃をキープ。
3人は余裕で入れるが、回転が良いので1人~2人の利用が多い。
水深は胸あたりで浅めだが気持ちよく浸かっていられる。

■外気浴
水風呂横の二重扉から露天エリアへ。
右側に露天風呂、左側に壺風呂2つ。
広さはないので、ととのい椅子は2脚のみ。
湾岸エリアでビル最上階だからか強めの風が心地よい。
太陽が沈むにつれて西の空がオレンジに、東の空が紫に変わっていくのをただただぼーっと眺める。
日が沈めば夜景を見ながらの露天風呂もまた一興。

■混雑
17~19時でサウナ利用者は最大5人ほど。
タイミングが良ければ貸切で楽しめる。
ただし、ととのい椅子が少ないので休憩場所は露天風呂の縁に座ることもある。

部屋に戻ればテレビで大浴場の混雑具合をモニタリングできるが、19時以降はだんだんと混み始め、夜景見るためか23時頃までは待ち時間20分程が断続的に続いてた。

妻いわく、女湯は混雑時間帯の利用は芋洗い状態だったとのこと。
大浴場へ入るのにも順番待ちが発生して20分並ぶこともある。
グループで風呂を楽しむのは厳しいか。

■総評
サウナ以外のレポは書かないが、客室数に対してスタッフのオペレーションが回っていない感じ。
夜鳴きそば、朝食の行列が物語っている。
サウナは総じて良かったが、ホテルとしてはリピートは無いかな。

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 16℃
0
10

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!