SJK

2021.08.13

1回目の訪問

まず結論から言うと、普通のサウナ、銭湯とは一線を画す施設であり、異なった体験をさせてくれる場所である


#サウナ
自分の経験上では最もパワフルなサウナ
温度は100℃だが、熱すぎて足裏がいたくなる
最初の1分で完全に異世界に来たことがわかる
そこそこ暑いのには強いつもりではあるが、6分が限界で、2発目5分、3発目も5分で完全にノックダウン

水風呂も特殊なのでその影響かもしれないが、この短時間で充分に発汗でき身体もあったまるパワフルさは都内随一だと思う


#水風呂
冷やさずに水道水をただためているような感じで、この日は27.2℃
個人的には15℃以下にしてくれないと体が冷えないと思うくらいなので、普通に入ったら完全に物足りない
初めてだったので2セット目から気づいたが、サウナ=>水風呂(急冷)=>休憩(整い)という一般的なステップではなく、水風呂と休憩が一体型と思えばよい
普段は1-2分の水風呂だが、ここではサウナと同じ長さ水風呂に入るのが良いと思う

温度が高いのでこうゆう入り方になるのは仕方がないが、願わくば10-15℃くらいの水風呂とこのパワフルなサウナのコンビネーションを試してみたい。
水道をそのまま流していると思われるので、冬場に再訪して水温を確かめてみたい。


#休憩スペース
2階の露天風呂横の外気浴、浴室内の洗い場、脱衣所の3カ所
ただ、個人的には水風呂内で休憩しないと夏場は持たない


#全体
サウナのパワフルさは随一であるが、冷やす水が無いのが普通のサウナとしては欠点と思ってしまう
ただ、帰ってきてわかったが、水風呂で急冷ができないからダメなのではなく、完全には冷やさずに水風呂で少し休憩し2セット、3セットと続けると大量の汗と共に体へのダメージが蓄積する。
その状態から家に帰ってエアコンの効いた部屋で水分補給し寝る事で普段のサウナとはちがうパターンで深い整いを感じる事が出来る。

サウナ施設内で全裸の状態で感じる幸福感は得られないが、家のベットの上で違った幸福感を感じる事が出来る施設だと思う。
一般的なサウナに行ってくる感覚で訪れると肩透かしを食らうが、トレーニングに行ってヘトヘトになる気持ちでいくと充足感が得られるのではと思っている

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 27.2℃
0
5

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!