まほろばの湯 湯親館
温浴施設 - 栃木県 那須郡那珂川町
温浴施設 - 栃木県 那須郡那珂川町
新年初、ホームサウナ。
昨日の立派なスパ銭サウナからの連日サウナ。
ホームである「まほろばの湯」は田舎の日帰り温泉サウナであり、スパ銭サウナに設備では圧倒的に負ける。
しかし、心に充足感を与え、すっきりさせてくれたのは、田舎のホームサウナでした。
実家に帰って家族に会ったような安心感。ホームサウナならではある。やはり新年正月は実家で過ごしたい。
この充足感は慣れてる施設だからというだけではない。
私にとってサウナでの満足感は、施設よりも「人」が肝心であることに改めて気づかされた。
昨日のスパ銭では、サウナや水風呂が混んでいても、譲り合おう、他人も入りやすいようにしようという心遣いをしている方は、ほぼいないように感じた。
小心者である私は、どこか肩身狭くサ活をしていた。
一方でここの「まほろばの湯」は当然のように譲り合う。もちろん常連さん同士だけではない。
何気なく他者に気を使っているのを、端々に感じる。
人の気持ちをリラックスさせるのは、人の気持ちである。
これは、お客さん同士の気遣いだけのことではない。
施設の空間や設備、サービスには、経営者さん、従業員さん、設計者さん、施工者さん等の気持ちが籠っている。
だから、大きいスパ銭のようの施設でも、人の温かさや心遣いを感じることはある。
何事においても「心が大事」とよく言いますが、サウナで改めて気づかされ、今年一年間、自分自身も心掛けていこうと思えたサ活になりました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら