Mary

2023.04.10

5回目の訪問

リニュ後、久しぶりにたぬきさんに会いに行ってきた‎⓿ᴥ⓿

19時頃in、サウナ利用は2時間制
サウナ室前のフックには専用のビニールバッグがわりとたくさん掛かっていた。

混んでるのかなぁ?❓
と思ったけど、実際は出入りもあるのでセット中、MAXでも5人程度。

新しい木材は白めで綺麗だし、木の香りが落ち着く🌳
ここのサ室はテレビがあっても音声がなく字幕なので
わたしのようにテレビ不要の人間からすると無駄な音が入ってこないのが良い⭕️
目を閉じて瞑想しやすいのがお気に入りポイント❣️

92℃のサ室、水風呂は15℃
セッティング的にはホームのシズク🐬に近いが、宮城湯のほうが玉汗の出が早いかも💦

外気浴は露天風呂の長ベンチ2つとアディロンダックチェア2脚
前はベンチひとつだったけど、露天風呂を真ん中に設置し
両サイドにベンチを置くことによりととのう場所を増設🪑
アディロンダックは湯船を通らないと使えないのがネックかも🤔
湯船の淵にたぬきさんがいるので
この付近に座って半身浴する人があふれるとアディロンダック使えなくなりそうだ。

夜風にあたりながら、ピンク色のお花にあたる間接照明のスポットライトを見て
ぼけぇーーっとできる時間が最高に気持ちよかった🥰

どうしても気になってしまったのが(おそらく常連さんでしたが)
せっかくサウナマットをご用意いただけるシステムに変更されたのに
そのタオルマットをびしょびしょに濡らして下段に座る二名の方。

以前は持参のマットを使用していて汗びしょびしょを拭きもせずに
あえて床に汗を飛び散らして出ていくのがデフォだった😤
上段から見ていて気持ち悪かったし、そこを避けて出入りしていた私。
1度だけお見受けしたのがその常連さんが帰る頃にスタッフさんがタオルで下段を拭いていたこと。(前回サウイキにも書いた記憶あり)

タオル地のサウナマットをご用意いただいているのに
相変わらず汗びしょで退出される常連さんにゲンナリ😖
ちなみに、この汗が乾くまでを計測したら6分もかかっていました⏰

このうちの1名はサウナストーブに背中向けて下段に座り、場所も決まっているらしく、そうなると上段も使うことになり…
一人で上下使われてしまうため、上段2名しか使えないのです。

たしかにスタイルに取り決めはないし自由だけど、人数みたりして空気は読んでほしい。

銭湯サウナあるあるで、どこにでも女湯にはヌシがいるから
やはり遅い時間に来たらストレスなく利用できるのかなぁ・・・

サウナのセッティングもお風呂も良いから通うけれどᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ

0
11

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!