703っきー

2020.01.08

2回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:3分 × 5
合計:5セット

一言:
混んでました!なんでだろ

常連の方々が、優しいです。サ室も、井戸端会議の場になってます(沈黙が好きな人はあんまり好きじゃないかも)

三茶の美味しいお店教えてもらったら、たまに行くお店の息子さんがやってるとこでした!お礼に、近所のお寿司屋さんを教えました。

サ室は85度ぐらいでそんなに暑くないかな、長く入ってられます。BGMは昭和〜平成の歌謡曲、思わず歌いそうになる。
サウナマットは1人1枚はやめてねって張り紙があるんだけど、ローカルルールで1人1枚使って脱衣所隣のサウナ利用者専用の休憩所に置いておくスタイル。わたしは出る時ちょうど交換のタイミングだったので、常連の方々と一緒に交換のお手伝いしました。

水風呂も、キンキンではないんだけど、なんでだろ、良い!

休憩はサウナ利用者専用の休憩所か、洗い場か、水風呂の縁かな、いらっしゃった常連の方々は、休憩なしで数セットこなしてました。温度差がそれほどないから?

近くには、駒の湯と富士見湯があるんだけど、それぞれの定休日の時はいつもより混むそうです。それぞれの銭湯にもよく行く方々が多いので、八幡湯でまず仲良くなってから行くと、主にやな顔されなさそう。

天井も高いしゆったりとした作り出し、今回2回目のサウナだったけど、前回より全然良かった!ご近所ルーティンに仲間入りです✌️

703っきーさんの八幡湯のサ活写真
0
10

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!