横浜から東海道本線を乗り継いで5時間半かけて名古屋に到着。乗り継ぎが良すぎて朝飯を食べるタイミングが無かったので名古屋で休息を取ることに。かつては名古屋駅の近くにウェルビーがあって休憩ついでにサウナに入っていたものだが、そのウェルビーが無き2025年春にサウナモンキーというサウナ施設が開業した。今回も旅の途中の休憩でサウナに入ろうという事で、ついに初訪問となりました。

かつてウェルビーがあった笹島交差点の近くにSAUNA MONKEYの看板を発見。地下へと続く階段を下ると入口を発見。靴箱の鍵のそのままロッカーキーになる品川サウナと同じスタイルで、利用した時間で精算時に料金を支払うのも同じ。タオルセットを受け取って支度を済ませたら浴室へ。

浴室の中央にはお風呂とぬるめの水風呂、それを囲むようにメインサウナ、洗い場、桶シャワー、冷たい水風呂、ととのいスペース、さらに談話サウナと瞑想サウナが設置されている。限られたスペースをうまく活用して良いところを詰め込まれているのはありがたい。まずは身を清めてから最初にメインサウナへ入ります。

メインサウナはアリーナ型の構造で2段の座面と中央にボス席として3段目が設置されている。オートロウリュによって湿度も十分に仕上がっている中で空いていた3段目に座って室内全体を見下ろすように汗を流す。今回は60分で切り上げたいので早めに退出して冷たい水風呂→ぬるめの水風呂で冷冷交代浴。そしてととのいスペースでインフィニティチェアでととのう。。

2セット目は談話サウナへ。ここは3名程度が入る小さめのサ室で談話という名の如く会話OK。仲間内でサウナに入りながら話そうかという感じだが、自分が入ったタイミングでは誰もいなかったので個室サウナのような趣きになっていたのも良き。セルフロウリュで良い感じに仕上がったが、個人的にはここが最も気に入ったかもしれない。とはいえ混んでる時間帯はなかなか空かないだろうけど。

続いて瞑想サウナへ。ここはスチームサウナで薬草と思われる良い香りがする。雰囲気的に品川サウナのZENやサウナ東京の瞑想サウナに近いものがあるかな。他のサウナとは違った感じで蒸気で蒸し上がったところで退出。時計を見ると残り15分位だったので最後にお風呂に浸かって身体を温めたところで退出。

サウナを楽しむという目的であれば、かつてのウェルビー名駅に代わって名駅付近に素晴らしいサウナ施設ができてことを嬉しく思う。また一つ名古屋で途中下車する目的が増えたのはありがたい。また名古屋に立ち寄る機会があれば再訪します。施設を後にして場外サ飯はエスカ地下街の馴染みのお店でみそかつ定食をいただきました。

にー@FC東京サウナ部(仮)さんのSAUNA MONKEYのサ活写真

きしめん亭 エスカ店

みそかつ定食

みそかつ&きしめん、名古屋飯が止まらない

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃,70℃,80℃
  • 水風呂温度 23℃,13℃
0
24

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!