高砂湯
銭湯 - 東京都 墨田区
銭湯 - 東京都 墨田区
『東京ホーム探訪』
テレワークで体がばっきばき。夜はリハブ。散歩がてら高砂湯へ。
住宅街の暗がりに『ゆったり』のネオンが。ここだ。ひっそり度に期待が高まる。
番台には、誰もいない。すみませぇん、と声を上げるが誰もこない。今日一日生身の人間と会話をしていない天涯孤独のテレワーカーのか細い声を掻き消すように休憩所の大きめのテレビの音のみが鳴り響く。
おかしいーー。もしかしたら番台の下に倒れているかもしれない。控えめに覗き込むが誰もいない。コナン君がいれば、あれれぇ?状態だ。顎に手を当て熟考していると、番台さん登場。一見さんに対してかなり丁寧に説明してくれる。多分5分くらい。説明長くてごめんねとサウナ二日ぶりでエンジンふかし状態のワタシをいなしてくれる。いい人。
バスタオル、フェイス2枚をもらいイン。ロッカーは大きい!リュックがすっと入る。
お風呂は熱い。ぬるめの湯がない。全てあつ湯。
#サウナ
ひっかけ棒でサウナをあける。初めてをありがとう。サ室は2段で6名、及び場に置かれた風呂椅子二脚。温度は100度いかないくらい。サ室の窓からは脱衣所が見える。銭湯行くようになって遠赤サウナも悪くないなと。
#水風呂
温度は9度!説明も丁寧ならばセッティングも素敵。グルシンのガムシンです。痛さは感じないので水質も良いのだろう。いいなぁ。
#休憩スペース
椅子が二脚。頭をもたれることが出来るのは一箇所だが人が少ない為2回は座れた。どこからか涼しい風が流れてくる。
素敵さが溢れてる銭湯。20円払って髪を乾かして出る。出口には電池回収BOXが。SDGsですね。素敵です。
錦糸町のかねだでホッピー引っ掛けて帰る。まだ火曜ね。頑張りましょう。
嗚呼、東京ホーム探訪は続く。
歩いた距離 1km
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら