応募期間:2025.09.01 ~2025.09.30
5
名様2769
口553.8
こんにちは、”サウナといえばメ・ト・ス”でおなじみの温浴メーカー METOSです!
日本のサウナでは日常的な光景のベンチの上に敷かれたベージュや黄色のサウナマット。
実は海外では見かけないということはご存知でしょうか?
この度トントゥ抽選会にMETOSオリジナルサウナタオルを提供させていただくにあたり、この商品に込めた思いをお話させていただきたいと思います。
― ドイツでは常識!マイサウナタオル持参の文化
アウフグースで盛り上がりを見せ、サウナ大国のひとつとして知られるドイツの人々にとって、温浴施設は、大人のための社交場。利用する際のマナーや衛生管理についても並々ならぬこだわりを持つ国として知られています。
「サウナ室には一切水を持ち込まない」、「サウナ室を出るときは、自分の汗は一滴も残さない」というのが利用者の基本マナーです。各自が持参した、日本ではお目にかかれないような大判タオルがベンチ上に敷かれ、長座したり、寝転んだり、思い思いの姿勢でサウナを楽しんでいる姿が見受けられます。
他の利用者に不快感を与えないという公共の場でのマナーの徹底ぶりだけでなく、衛生面や臭いの面でのメリットも高いのです。 ベンチをはじめとしたサウナ室の内装材の劣化を防ぐ役割も果たすことから、私たちサウナの作り手にとってはずっと「見習いたい海外の温浴慣習」のひとつでした。ところが日本にはそこまで大きなタオルの需要は無いらしく、全然手に入らない…。「ならばMETOSで作ってしまえ!」と言って完成したのがこのタオルなのです。
サイズはなんと、165cm×72cm!
サウナ室でのベンチシートとしての利用はもちろん、サウナ上がりの腰巻きにしたり、一部の熱波師さんやアウフギーサーさんにはパフォーマンスでもご利用いただいています。
利用者、施設運営者、作り手相互への優しさのこもったサウナの利用方法が、新たな日本の常識として定着する日も近いかも⁈
私たちは今から約78年前の1947年、戦後まもなく中山産業株式会社という名前で創業しました。1964年の東京オリンピックでフィンランドの選手団がサウナを持ち込んだことをきっかけに、その魅力を日本にも発信したい!と1966年からサウナの輸入・製造、販売をスタートさせました。
メトスには、サウナ事業を始めた当時から変わらぬサウナ哲学があります。
時代やスタッフは変わっても、METOSは「われらサウナ人」のスピリッツを継承し続けています。
サウナ室の中の温度計や12分計、砂時計等で「METOS」のロゴをご存じの方も多いかもしれませんが、私たちはサウナ用の時計屋さんではなく(笑)、施設のお風呂周りに関わる 企画から設計、施工、メンテナンス(アフターフォロー)までを一括サポートする縁の下の力持ちなのです。お客様が安心してサウナをご利用いただけるよう、安全・安心を第一に日々精進しています。
今日もMETOSの温度計、12分計とにらめっこしながら、皆さまがサウナを楽しんでいらっしゃいますように...!
Have a nice SAUNA!
「人」の「心」と「体」をあたためる
株式会社メトス
METOSオリジナルサウナタオル
提供:株式会社メトス
原産国:日本
原材料:綿100%(オーガニックコットン)
※しっとりとやわらかな風合い、吸水性とボリューム感を両立させた「今治タオル」です。
■ご使用上の注意
・素材の特性上、洗濯時に若干の毛羽立ちがあります。
・色移りすることがありますので、他の物と一緒に洗濯しないでください。
・塩素系漂白剤は、使用しないでください。
・脱水後は濡れたまま放置せず、速やかに形を整えて陰干ししてください。
・乾燥機ご使用の際は低温設定で乾燥してください。
日本初のサウナグッズ専門店「メトスサウナソッピ」では、タオル以外にも、サウナハットやバスローブ等サウナやおふろで使えるアイテムをたくさん取り揃えています。
ECサイト: https://saunasoppi.shop
すでに会員の方はこちら