Seiさん

2022.03.09

1回目の訪問

3回目のワクチン接種を終えた翌晩のサ活。街銭湯って言うよりプチスパ銭と言った趣き。駐車場10台分あって、2時間まで無料サービスがありがたい。


受付でサウナバスタオルと首かけサウナキーを渡される。初訪を告げると、ちょっとした注意事項を教えてくれてチェックイン完了。


広々という訳ではないのだが。洗い場や風呂、サウナ等のレイアウトが明確で使い勝手良さそう。人はわちゃわちゃいるけど、ちょっとワクワクする。さぁ身体を清めてサ室行こう。


90℃で湿度たっぷりのタワーサウナ。ロキシーサウナという種類で、水分を蒸発して室内に潤いを与えてるタイプらしい。なので、90℃とは思えない発汗作用。息苦しさを全然感じない。誰でも楽しめそうなサウナだね。タワー型で三段あるんだけど、座面の奥行きがあまりなく、足置き場と前に座る方の距離がほぼ取れず、居心地がちょっと良くないけど、まぁスペースの都合に文句は言えないからドンマイだね。
12分計は取り外されていて代わりにTV横に小さい時計がポツンと。まあ測れれば問題ないんだからこれで良いよね。
汗はドッサリ出てるんだけど、湿度があるので疲れないからいつもより長めにいられのかありがたい。


サ室すぐ隣に水風呂完備。20℃の天然温泉黒湯なんだけど、地元方面のものより匂いが少なく柔らかな感じ。優しい黒湯でじっくり冷し外気浴へ。


浴室奥の二重扉お抜けると空が半屋根状態で空が見える露天風呂スペース。ガーデンチェアが合計5〜6脚置いてある。温泉目的の方も利用するので、ちょっと混雑と高めかな。まぁあちこち休憩スペースあるので涼しい夜風に当たりながらのんびりと休憩します。先程の黒湯と古代海水の温泉の2種が楽しめる。街銭で源泉二つはすごいねぇ。海水の方は療養にも使えるらしいが、なんせ人気で。いわばサ室より混み合ってて、帰る予定5分前位にやっと入れたんだけど慌ただしく浸かっただけ。あぁ、ちょっと残念…。
余談ですが、露天スペースは焼き肉のいい匂いが漂ってる生唾スペース。夕飯前の腹ペコオッチャンには酷な香りでした。


なんだかんだで2時間のサ活でしたが、後半は全体的に人数も減り、ちょっとゆったりもできましたので、いいサ活ができました。


・サウナ
18分−15分–10分−10分
・水風呂
1.5分×3本
1分×1本
・外気浴
5分×3本
3分×1本

Seiさんさんの武蔵小山温泉 清水湯のサ活写真
Seiさんさんの武蔵小山温泉 清水湯のサ活写真
0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!