温莎水療 Windsor Spa 炮台山店
温浴施設 -
温浴施設 -
初めての香港サウナ
香港はサウナの数は少なく、中国本土と同様で無料の食事などが提供される高級スタイルです
九龍半島からフェリーで香港島へ
小雨が降り、東京と変わらない寒さです、、 海洋博物館に寄ったあと、お昼に
一番評判の良いWindsorさんを訪問
基本的にはサウナ+マッサージで利用するようですが、昼間の時間はサウナのみの利用もできるようです
サービス料など料金体系イマイチわからないのですが、今回は398hkd 7,200円でした
入ると広東語でまくし立てられながら、ロッカーへ案内されます
服を脱いで浴室へ行くと、高級、バブリーな雰囲気が
どことなく難波のアムザを彷彿とさせますが、石造りで大画面のtvもたくさんあり、日本にはない豪華さです
メインサウナにはロウリュボタンが何個もついていて、押したらオートロウリュが機能するほか、サウナ内に10度程度の水風呂があり、そちらからロウリュすることもできます
現地の方は、のんびりタバコを吸いながらテレビを見たり、マッサージをうけたりとサウナは少し入るだけ
私だけがずっとサウナを占領していました! ロウリュと水風呂のループが心地よくて何時間も繰り返してしまった、、
横には軽食コーナーがあり、ジュースや果物、焼売、肉団子、煮玉子、豚足などの点心類など準備されています
満足するまで入ったら、奥のエリアへ行くと、3名の従業員が待ち構えていてガウンを着せてくれます
どっかの殿様みたいな感じですね笑
とにかく従業員の数が多く、つねに片付けやタオルの補充など、サービスされています
奥の休憩室はラウンジのような高級感のある雰囲気
マッサージのお誘いは断りつつ(ここは多分健全)、無料のお食事を注文させていただきました
海鮮チャーハンはイカ、エビ、帆立など具材がゴロゴロで、香港の街なかならこれだけで2千円近くとられそう、、
冷房効き過ぎで若干寒いですが、コーラを飲みながらリクライニングチェアでサッカー観戦を楽しみます
まわりのお客さんは迫力のある方ばかり、香港の金持ちやマフィアかな笑 めちゃお金をばらまいてる笑
結論サウナとしてはかなりお高いものの、
そのクオリティや食事のサービスを考慮すると、香港では安いのかなと思います!
昼から深夜まで、寒い冬の香港を快適に過ごせました…!
清潔感も抜群(日本でもきれいな方)
香港へお立ち寄りの際はぜひ!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら