サ道千秋流家元

2020.11.14

1回目の訪問

10時にお邪魔しました。
簡単に説明すると、男湯と女湯が週ごとに入れ替わるシステムで、手前が半露天のジャグジーがあるところ、奥が和風露天風呂がありそれぞれ外気浴を楽しめます。
ドライサウナは上段下段の二段で約12名ほどまでならゆっくり楽しめると思います。床にタオルはなくサウナマットを自由に敷いて使います。皆さん退出されるとき備え付けのタオルで落とした自分の汗を拭き取ります。普段は、中にあるTVで相撲を観戦したり地元のお話をしたり盛り上がっています。
この日は、ゆっくり時間もあったのでまずは身体を清めてからサウナに入りました。
サウナ12分×4
水風呂1分×4
露天風呂外気浴10×4
4セットをいただき、ととのいました。
この時期は外気温が低いので、サウナポンチョ羽織るとか工夫する必要があると思います。
こちらは自然豊かマイナスイオンもたっぷりで本当にオススメです。
今年度いっぱいは通常400円のところなんと半額の200円!
土日の午後は結構混み合いますが、毎日サ活に来たいくらいの素晴らしい温泉です。ぜひ来てみてください。

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
0
20

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!