2024.11.21 登録
[ 兵庫県 ]
1ヶ月に一度は利用しており本日は夕方前に寄り道サウナで入る。訪問回数は3年は通っていますが、本日はサウナ室で嫌な体験をしたので事実を伝えておきます。サウナ室はぎゅうぎゅうに詰めれば6人が利用でき、借りたバスタオルをお尻の下に敷いて利用する者が多いですし、私もそうします。今日は私とやや太り気味で全身に入墨をし金の指輪をしている者と30代ほどの若い男性が30分ほどの時間で、交互に出たり入ったりを繰り返していました。それなのに入墨者がテレビの前の席にバスタオルを敷いたまま冷水に入っては戻りを5、6回ほど繰り返し、かつ、3人が入室しているのに立ち上がって運動までしたので、これは常に他の人にも迷惑をかけてると判断し、思い切ってそのルール違反を注意したところ「誰もおらんやないか、うるさいのお」みたいな発言をしたので「ここで注意してすむようにしたのに理解してもらえないなら番台に言いに行くけど、いいのかよ」と問うも「勝手にせいや」みたいな乱暴な言葉をずっと使うので、それを含め番台にルール違反をやめさせてくださいとお願いしに行きました。結果、従業員が注意しに来たけど話のやりとりで常連だとわかり、その注意もやわらか過ぎるし、そもそも「その行為は絶対にやめてください」とは言わなかったのはおかしい。その後、私と入墨者が2人きりのサウナに別な入墨者が顔を見せた時に、問題の入墨者が私を指差し「こいつうるさいんだわ」と同調を得る素振りや口調を見せたり、また他の者がサウナ室に来ると「おーおつかれ」と常連の力を誇示するような素振りを見せ、そこでまた口論になったら「おー早よ出ていけ」と言われるから出て行き、このやりとりを再び番台でクレームを伝えたところ、初めは強く注意をする気は見えなかったのですが、最後には誰かわかっているので後で注意しますと言ってくれたので、今回はそれを期待したいとおもいます。兵庫県は入墨者も入浴可能な銭湯が多いのですが、こんな事が続くと、これもどうなるかわかりません。どうか、タトゥーや入墨をしている方はルールを守り他の方に迷惑をかけず、まるで自分の家のお風呂のような感覚を持つのは常連でもやめていただきたい。お店の関係者の方にも、このような注意があった時に本人がその事実を認めたんだから、こんな方はお断りの貼り紙をしているように直ぐに退出させていただきたい。結論、お店の方が強く注意をしなかったので、この入墨者より後から出たら暴力をふるわれるのではないかと恐ろしかったので、普段より1時間もはやく退店しました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。