サウナリパブリック

2024.04.13

1回目の訪問

ここもサ室の中に水風呂あり。
室外の水風呂もサ室の水風呂も9℃。
香港はサ室内に水風呂を置く文化みたいです。
香港のサウナは自由度が高く、サ室内でも飲食可。
スタッフに言えば持って来てくれます。
水風呂前に掛水する文化も無いので潔癖症の人は嫌かも。
自分は郷に行っては郷に従えなのでそれほど気にしません。
そういえばあんまり水風呂に浸かっている人もいませんでした。
サウナ→水風呂→休憩というルーティンは香港では浸透してないようです。
タバコも吸えるし、スマホも持ち込めるし、飲み食いし放題。
日本では味わえない背徳感と開放感を味わえます。
料金は日本の2〜3倍しますけどサウナ好きなら行って後悔はしないと思います。

サウナリパブリックさんの東方水滙桑拿のサ活写真
0
14

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!