湯賀Y太

2020.10.07

13回目の訪問

水曜サ活

春は曙、夏は夜。秋は夕方、冬は天徳。来ました天徳泉の季節。秋を終わらせた寒気に背中を押され、久方ぶりのホーム銭湯。暫く多忙で平日は家風呂だったが、やはり銭湯は良い。春夏秋冬いずれも良いが、冬こそ最も癒してくれる。

台風の接近もあり、閉店間近の25時は空いていた。同僚とサウナで入る。他のお客様はたったの2人。少ない。お湯は熱めでキープされていた。人が少なければ埋める人も少ない。とにかく静かだ。少々の会話も憚れるくらい。

天徳の湯は熱い。熱いがそれだけじゃない。初めて訪れてから三度目の冬だが、どうも暑くなると忘れてしまう。無骨な浴槽から高い天井を見上げ、ふうと息をついた時に沁み渡る、安心感と郷愁。連想されるのは、雪景色の露天温泉に独り浸かった昔日や、実家の居間に炬燵と猫。いやマジでコレ言いたいだけじゃなくて本当に。日常では得難い落ち着きがそこにはある。

外気温に影響を受け易い水風呂は、当然のように冷え冷え。体感17-18度で此処では最大限のパフォーマンス。研究し尽くしたミストサウナでベストポジション3セット至福のときをご馳走様でした。感謝。

0
33

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!