湯賀Y太

2020.07.19

1回目の訪問

サウナ利用を告げると、受付の御主人が丁寧に設備を教えてくれた。皆さんのサ活でわりと予習はしていたが、サウナ愛を感じる説明に期待は高まる。せっかくだからお風呂も楽しんでとのこと。勿論で御座い!

脱衣所に行き、サウナ利用者専用ロッカーを開けると至れり尽くせりな装備がサウナバッグに収まっている。小タオルが2本あるのは有り難い。浴室へのガラスはステンドグラスになっていて、桃鉄のマップみたいにご当地ランドマークが描かれている。随所に個性が感じられる銭湯は、好き。

#お風呂
私の世代だと「スーファミのドット絵」を連想してしまう細やかなタイル絵がどーん。立ちシャワー多めで快適な洗い場と、座湯やバイブラ、ジェットなどの各種浴槽。照の湯でしか見たことなかったショルダーマッサージ有り。軟水風呂が分けて設けられていて、こちらは7月より弱めの水風呂も兼ねている。電気風呂もあり、これらの交互浴だけでもなんとかなりそう。

#サウナ
専用ルームは2階。裸で階段を上がっていくワクワクは今は亡き稲城浴場を思い出させる(あちらは休憩室のみ2階だったが)。アサヒトレンド21と縁があることを他の方のサ活で読んだが、専用ゾーンの造りはここにインスパイアされたのだろうか。さて、上がってみるとそこは秘密基地!薄暗くて少し不気味だけど、それが良いんですよゾクゾクするッ。誰も居ない。古びたサ室に入り、しっかりドアを閉める。なんたる静けさ。まるで世界にひとりぽっち。最高。

#水風呂
寮風呂っぽい正方形で水色の浴槽。流れた分が即補充される。温度は19-20度程度。サ室を出てすぐ左。

#休憩スペース
専用ルーム入ってすぐ右にベンチあり。その向かいに扇風機あり。そよ風を優しく身体に振りかける。溶けそう。更にベンチの後ろに窓ありて外気浴いとをかし。頭に突き刺さる木製の置物はご愛敬。専用ルームの外にも椅子がふたつあり、混んでも平気。

東中野の銭湯は3軒ともレベルが高くて凄い。本気で引越しを迷うくらい。独り占めしながら、道を挟んで向かいにあるアパートに居住し毎日通う生活を妄想するなどした。末長く続いて欲しい!

  • サウナ温度 90℃
0
28

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!