Ma Saana

2023.08.13

1回目の訪問

今年の最終利用可能日の終了2時間前に滑り込みました。

乗り場と思われる場所へ行くも、ボートが到着するような場所が見当たらず、地元の方に尋ね、ようやく桟橋に到着。しばらくすると島のボート乗り場に動きが。そしてゆっくりと手漕ぎボートが向かってきます。

到着すると、帰りのボートに乗ってきた人たちからライフジャケットを受けとり、装着します。漕ぎ手の指示通りにボートに乗り込みます。ゆっくりとボートが漕ぎ出し、なんとも優雅な雰囲気であっという間に島に到着。

到着後、ライフジャケットを指定の場所にかけ、サウナ小屋に向かいます。サウナ小屋には3人入るといっぱいになる更衣室があり、壁にものをかけるタイプです。貴重品もすべてそこに置いておくか、そとの目に見える場所においておく感じです。なので、貴重品はもっていかず、必要最小限で行くことをお勧めします。

サウナは薪ストーブのサウナ室とその隣に体を洗うスペースがあります。(水着着用のまま)  U字型のレイアウトですが、ベンチはL字型のレイアウトになっています。薪やロウリュ用の水はサウナに入っている人たちで管理します。

大人も子供もガヤガヤみんな楽しそうにサウナに入っています。熱くなってきたので、湖に入り、まったりとウッドデッキに座って過ごしました。

サウナだけでなく、全体の雰囲気も良い感じです。

★★★★

0
0

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!