KIWAMISAUNA
温浴施設 - 愛知県 名古屋市
温浴施設 - 愛知県 名古屋市
名古屋サウナ旅ラストはここ
気になっていたが、想像を超えてくる施設でした
まず、エントランスで飲み物がオーダーできて、なんなら中でもオーダーできる、まさにアダイヴ方式!サ室内でオロポどころかお酒も飲めるヤバい仕様笑
とりあえずオロポを注文して脱衣所へ
脱衣所が広々してて使いやすく、古民家の雰囲気を残しつつも全体的にモダンに仕上げていてかっこいいリノベ感
ロッカーを開けるとロッカー内の照明が自動で点灯するのが地味にありがたく、施設全体的落ち着いた明るさを維持しつつも利便性が考えられていて感心しました。(こうゆう細かいところ大事)
シャワーブースは民家の中にガラス張り電話ボックス型を設置しているスタイルで新鮮
浴室持ち込み用に貸し出している薄手のタオルはMOKUタオルを2重にしたような感じで、薄く乾きやすい感じを残しながら、しっかりしていて吸水力もあり、気に入りました。欲しい。
サ室ですが、今まで入ったサ室の中でトップクラスに雰囲気が最高でした
マジックミラーとミラーの合わせ鏡による奥行き感のある演出とその周囲に巡らせてあるLEDライトでちょうどいい明るさになっていました
そして座面には厚手のワッフル地のサウナマットが敷いてあり、汗でビチャビチャになる気配がなく常にそのボリュームをキープしていて、座っていて最高に気持ちいい。
このサウナマットはまじで普及してほしい。。。
セルフロウリュのラドル・・と言っていいのかわかりませんが「くの字」型のパイプに水を入れる用になっていて使い勝手は良かった
サウナを出ると外の棚にはロッカー番号と一致しているボックスが置いてあり、保温機能のあるマグがすでに置いており、中にはさっき注文したオロポが(キンキンに冷えてやがる・・・!)
汗を流していざ過去最深水風呂へ
これはもはやプール。最深部の2mのところなんかは足が着くわけもなく、久しぶりにこの足の着かない不安な感じを体験できてどきどきしました。温度は15℃くらいでちょうどよかった。
体の水滴を拭き取りいざ中庭の休憩スペースへ
この休憩スペースがまた最高で、中庭にある木々と石造りの灯籠、古民家の軒下が最高の雰囲気を演出しており、高架下とは思えないほどの落ち着きがありました。
また雨が途中から降ってきたのですが、その雨が軒からポタポタ垂れるのを軒下のインフィニティチェアから眺めるのがこれまた最高で、視覚的ととのい要素が強すぎです。
食堂は時間の都合上行けず、これも次回名古屋に来たときのお楽しみに取っておきます。
最高でした。また来ます。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら