Genki

2020.09.14

1回目の訪問

サウナ:8分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

20時頃
サ室 1人〜2人 ほぼ貸切

歌舞伎町らしさが過ぎる施設

サ室は高温と低温の2種類
高温は106度のカラカラで、こちらは比較的に予想通りの体感だったのだが、

予想外なのが低温の方で、65度のカラカラだったのだが、湿度の無い低温が、なんの刺激も無い事に気付かされた。
変な表現だが、不快指数がまったく無く、汗もかかずにずっといれる感じだった。

水風呂は思いの外低温の14度で、浅めの広め。

休憩スペースは浴場内のテレビの前にととのいイスが2脚。

噂には聞いてたが、外国人のおばさんのアカスリとマッサージの誘いが半端じゃなかった。
浴場内に自分1人しかいなかったのもあるのだろうが、洗い場、風呂、ととのいイス、どこにいても声をかけてきた。

そして、まさかのサ室に入ってきての、「お兄さん、マッサージどう?」まであった。
そのセリフをサ室で聞くとは…

外ではスピーカーから、新宿区の条例で客引き行為は禁止ですって、めちゃくちゃ流れてるのに…

リラックス出来る場所かは微妙だが、思い出し笑いは間違いなくすると思う。

  • サウナ温度 65℃,106℃
  • 水風呂温度 14℃
2
414

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2020.12.03 07:13
1
コメントしていただいたのに気付かず放置してしまいました。すいません💦近くを通って目立つ看板を見るたびに思い出し笑いする場所だったので寂しい気持ちになりますね。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!