ねこさうな

2022.09.29

1回目の訪問

歩いてサウナ

もっとtokyoを利用し、サウナ付きホテルの方に宿泊しました。
日帰り利用のサウナは薪サウナで100℃以上になるそうですが、部屋付きのものは薪ではありませんでした。
温度計が壊れているのか常に70℃を指し変化がありませんでしたので体感ですが、サ室入室時85℃前後でセルフロウリュで90℃近くまであがったのでは?と思います。
二人用の部屋ですがサ室は広くロウリュもよく気持ちよかったです。汗もたくさんかきました。
ロウリュのアロマはフロントで2~3種類選んでいただけました。
かなり広めのお風呂場の中にサウナ、トイレ、水風呂、シャワー、洗面台が入ってます。
なぜかトイレにはドアがなくシャワーで水浸しになります笑
ベランダで外気浴もできますが近隣のビルからは見えるのとタープみたいなものはありますが屋根はなかったのであまりおすすめしません。
浴槽は水が最初からはってあり、浴槽についている蛇口からは水しか出ないので温かいお風呂に入りたい人には不向きです。
水回り少し難しいですが部屋も広いしゆったり過ごせそうです。
嬉しかったのがパジャマがリカバリーウエアを採用していて気配りを感じました。
一点注意なのは宿泊していても一階のサウナは別料金で含まれていないです。この日はチェックイン時からずっと貸切予約で埋まっているようでした。

#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
#サウナホテル

0
13

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!