グロム・ザザ

2020.03.14

1回目の訪問

こちらで用事の際は「季乃彩」を利用していたが初めて「丘の湯」へ。

トータルすると自分は「丘の湯」の方が好みでした。

ドライサウナはもう少し湿度があると嬉しかったです。

というか、早めの夕方でしたがサ室はかなり混んでいて、最上段に座れたのは一回のみ。何回かトライしに行きましたが、中段以下だと熱さがもの足りず、スチームサウナへ切り替えました。

このスチームサウナが良かった。

この日は「高麗人参」の香りの日。

塩を塗って、ボーッとして。少ししんどくなってきた時には首すじに水を掛け。

気持ち良くて長時間入っていました。

薄暗さも◎

のぼせてきて、首すじに水をかけるのは、トルコのハマムでマッサージを受けた時にやってもらい、それ以来やみつきです。

植栽の感じやロケーション、雰囲気、価格、トータルすると「季乃彩」より「丘の湯」が良かったです。

ドライサウナは「季乃彩」かもしれませんが、スチームサウナ(塩)は「丘の湯」。

この日は雪。食堂から花見(多摩緋桜)雪見も乙でした。

グロム・ザザさんのよみうりランド 丘の湯のサ活写真

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
0
9

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!