対象:男女

稲積水中鍾乳洞

プライベートサウナ - 大分県 豊後大野市 事前予約制

イキタイ
4202

Mon

2025.06.28

1回目の訪問

九州サ旅の2施設目として行ってきました。

サウナ雑誌で紹介されているのを読んでいつか行ってみたいと思っていた施設でしたが、想像以上に良いサウナ体験ができました。都会では味わえないアウトドアサウナの魅力が積もってました。

『日本で唯一水中鍾乳洞を水風呂にできるテントサウナ』と謳っているだけあってその鍾乳洞水風呂は快適です。鍾乳洞を景色に、透き通った水、滝の音など本当に神秘的です。そしてかけ湯などは不要でそのまま飛び込める点や年中水温が16度をキープしている点、軽く泳ぎながら浮ける点など凄い点を挙げるとキリがありません。
2セット目にはスタッフさんがボートに乗せてくれて奥の滝まで連れて行ってくれて滝を浴びることもできました。

テントサウナはスタッフさんが常にアテンドしてくれて薪の管理やロウリュ、団扇で熱波など送っていただきました。アロマはヴィヒタでした。

外気浴はベンチに寝転がり鐘や滝の音に耳を傾けながら整えました。

※予約制(15:00〜17:00)で1時間前に行って鍾乳洞を見学してからのサ活
※サンダル、サウナハット、タオルなどのレンタルあり

【サ活】
3SET

続きを読む
8

T.Tlv5

2025.06.28

1回目の訪問

新設された、建屋式の薪サウナ施設が最高に気持ちいい。

そしてメインディッシュの水風呂ならぬ洞窟風呂、外気浴共に最高の体験。

この体験を超える施設は、、あるのか?

続きを読む
17

行って来ました。鍾乳洞で水風呂ダイブが出来る稲積水中鍾乳洞さん😊
大分からレンタカーで1時間20分かかりますが、テントサウナではずっと付きっきりで担当者がサポート🙏2セット目にはアロマロウリュウとサップボードに乗せて滝まで押してくれて、滝に打たれるサービス🥰滝の音を聴きながらの休憩最高でした
ありがとうございます🩷🩷🩷🩷
わざわざ神奈川から来た価値はあると思いました。
明日は黒川温泉に行ってから地獄に行って来ます😱😱😱

居酒屋 郷土料理 こつこつ庵 大分駅

関サバ琉球

大分まで戻って名物に舌鼓😁

続きを読む
22

つばさうなー

2025.06.23

1回目の訪問

2025年 27施設目 ⭐️累計279施設⭐️
鍾乳洞の水風呂にダイブできるのは全国でここだけ!神秘的です。
2023年にトライしたものの予約ができず、やっとの思いでたどり着けました!

なんとガイドがずっとついてくれます!!
サウナはずっとロウリュしてくださり、湿度が高く居心地の良さMAXでした!
サップにのった経験もなく非常に楽しかった。
絶対にまた訪れたいサウナです!

続きを読む
3

しゅ

2025.06.14

1回目の訪問

唯一無二の体験ができる鍾乳洞サウナ
ここに来るためにわざわざ大分県に来ました。天候にも恵まれ、完璧のコンディション
サウナは正直普通のテントサウナ。でも、一組につき一人お世話役がついてくれるので、ロウリュやアウフグースが常にあり◎
主役は鍾乳洞の水風呂。水温は16度位で心地よく、水が異様に透き通っており、魚もいる。こんな水風呂は唯一無二。
2セット目にはお世話役が水風呂の後、ととのいながらサップに乗せてくれ、鍾乳洞を巡回。これが最高だった。
この体験は忘れないだろう。大分県に来た際は絶対に行くことをお勧め。

続きを読む
39

生ロー(namarooo)

2025.06.13

1回目の訪問

サウナ飯

25年6月サウナ旅.14
日本で唯一!鍾乳洞水風呂ができる大分.稲積水中鍾乳洞へ

正直、鍾乳洞水風呂だけを目的に来たのですが、良い意味で裏切られっぱなしでした・:*+.\(( °ω° ))/.:+
まず、1名スタッフさんが常に専属でアテンドしてくれる!薪入れ、ロウリュウ、熱波、sup(ボードで鍾乳洞探索)など。贅沢の極み。

鍾乳洞水風呂は見ての通り、本当に綺麗(*⁰▿⁰*)
魚(ハス)、ウナギまで居るんですって!(鍾乳洞のウナギは美味しくないらしい。鍾乳洞にボコボコ体が当たる)
鍾乳洞入り口にテントサウナがあるので、そこから30秒もかからずに鍾乳洞水風呂へダイブ!掛け水?しませんよ!年間通して水温16℃とか、サウナの為にあるようなもんじゃないですか。
そのまま贅沢に椅子が一杯の外気浴へ。ポンチョもレンタルしたしフル装備休憩は言葉が出なかったです。
内気浴スペースも完備してるし。
鍾乳洞は個人の敷地らしいので、水風呂として使って良いんですって。ありがてぇ。

テントサウナも中身を手作り改造してて、床が上がってるのに、さらに2段目がある!サウナ好きスタッフさんが改良を重ねている。2段目に足を掛けて寝れる為の床改造( ´∀`)なんでことを考えるんだ。テントサウナって、もっと簡単な木のベンチが置いてあるイメージ。勿論、薪サウナ!薪最高!🪵

テントサウナもロシア式が2基、フィンランド式が1基。私の時はロシア式でした。フィンランド式のストーブは新調したらしく、800℃まで上がるんですって。(聞き間違えかなと思ったけど800℃)パン焼けますね。

ウォーターサーバーも、日本名水百選の白川山源流が飲み放題。美味いのなんの。これを2hびっしり3セット。2セット目にはsupで鍾乳洞探索して、3セット目は内気浴でポンチョとタオルで体を温めてくれて休憩。いやー。正直舐めてましたよ。想像以上のアウトドアサウナでした。
温泉有名な大分県でが唯一、温泉が出ないからサウナに力を入れてるんですって。

鍾乳洞見学費用も含んでるのでサウナ前に1h探索。レンタルも充実してるので最悪手ぶらでもok。
土日は小屋サウナ側も営業してるとの事で、中身見せてもらったので写真参照して下さい。
今は電話予約のみですが、ネット予約も準備中ですって。

スタッフの【カワナ】さん。アテンドありがとうございました!ずーーっとサウナ話も出来て最高でした。冬は双子流星群も見れるらしいのでまた来ます!更に進化した施設を堪能させてください(*´꒳`*)

竹田丸福

とり天南蛮定食

本場初試食!うんまい!

続きを読む
126

Miya.T

2025.06.10

1回目の訪問

薪サウナの爆ぜる音、洞窟内の水の滑らかさ、整いスペースの風と木漏れ日、どれをとっても最高でした

続きを読む
18

Miya.T

2025.06.03

2回目の訪問

薪サウナの爆ぜる音、洞窟内の水の滑らかさ、整いスペースの風と木漏れ日、どれをとっても最高でした

続きを読む
0

♡705

2025.05.25

1回目の訪問

大分3日目
今回のメインイベント!
洞窟サウナ✨
テレビで1度イキタイなぁーと思って電話したらキャンセルがでたらしく行けることに!!

小屋サウナからの洞窟が水風呂なんて初めて〜昨日雨が降ってたから少し水が多いし少し濁ってるらしいが全然入れるだけ嬉しい〜

土曜日だったら雨で入れなかったらしい。小屋サウナは2人だとかなり広く、寝て入ってもオッケー。
マイルドで100度超えても気持ちよい。洞窟水風呂は気持ちよくて長く入りすぎてしまった💦
とても美味しいお水は用意されてるので
温かい飲み物持参してもよいかも。

写真ももっと沢山撮ればよかった〜
目に焼き付けたのでよしとしよう!
滝に打たれたり終始はしゃいでしまった。
よい経験ができました。

ありがとうございました!

続きを読む
29

ムニ

2025.05.25

1回目の訪問

大分3日目。
今回の旅メインを飾るはこちら。
日田から高速道路で2時間弱、無事定刻前に到着。

土日限定の小屋サウナは今回我々夫婦で貸切。
レスラー以上に恰幅が良く陽キャなお兄さんが付きっきりでアウフグースサービスをしてくれた。
寝サウナしながら足裏への力強い熱波が気持ちよかった!

ここの薪サウナはお兄さんの手造りだそう。テントサウナで九州各地を周ってるようで、羨ましいライフスタイル。
ただ飛行機が苦手で九州から20年出てないらしく少しお茶目だった笑

サウナを出て洞窟水風呂もアテンドあり。
洞窟奥の滝までボートで引っ張ってくれたり洞窟の歴史について教えてくれたり2時間至れり尽くせり。

大自然の水風呂に身体を預ける感覚はここでしか味わえない!
形容する全ての言葉が薄っぺらくなるくらいに心が動いた。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
171

DaiSAUNA

2025.05.23

1回目の訪問

日本で唯一?鍾乳洞に飛び込めるサウナがあると知って初訪問です。
別府市内から車で1時間半、大分空港から2時間弱。
携帯の電波もなかなか入らない山道をひたすら走ります。

事前予約制で1日3枠で1枠1組のみ。
9:30-11:30,
12:15-14:15,
15:00-17:00
土日は小屋サウナも営業しておりこちらは1日2枠。
かなり先の予約まで入っているようなので早めに予約する事をオススメします。

料金はテントサウナで1人利用だと9,000円。
2人以上だと1人6,500円。
お値段はお高めですがここでしかできないサウナ体験ができますし、担当のスタッフの方が最初から最後まで付いてくれるので金額以上の価値ありだと思います。
水着着用はマスト。
タオルやサンダル、ポンチョ、サウナハット等は有料でレンタル可能です。

受付を済ませて、担当の方に案内していただきつつ着替えのための小屋へ移動。
ここで水着に着替えてサウナに向け出発です。
ここの小屋にバスルームがあり、そこでシャワーも浴びれます。ドライヤーも完備。

少し歩いてサウナエリアへ向かいます。

平日のサウナ室はテントサウナ。
3つテントがあり、人数が多い時には複数使うとの事。
テント内は2段のベンチ型。
1段目はかなり広く寝っ転がったりもできそう。
10人くらい入れてテントサウナにしては大きめで広々。
ストーブはこれまたかなり大きな薪サウナストーブ。
スタッフさんが薪を足したりして温度管理してくれます。
さらにスタッフの方のロウリュとうちわやタオルを使って風も送ってくれます。
温度計は70度程度でしたが天井が低いのとロウリュのおかげで湿度で汗をかくタイプ。
テントサウナなのでもちろんですがテレビ無し、個別のサウナマットも無し。

水風呂は楽しみにしていた鍾乳洞へ。
鍾乳洞の見学コースの入り口を入ってすぐの所に水があり、そこに階段を降りて入ります。
まさに天然の水風呂。
汗を流す必要も無しで熱々の身体のまま入れます。
入ってすぐ右手は水深170cm程度と深くなっており頭まで入れます。
とにかく広いので泳いでも浮かんでも沈んでもOK。
もちろんチラー等もなく自然の水にも関わらず水温は1年を通じて16度。
サウナーの為に出来たような空間です。

休憩はテントサウナのあるエリアにインフィニティチェアやアウトドア用のベッド、整い椅子が全部で15脚ほど。
緑に囲まれた大自然の中で整えます。
また鍾乳洞水風呂からそのままSUPボードに乗ってスタッフさんに押されながら鍾乳洞の奥まで行ける体験も。
滝の水を浴びながら自然と一体になれます。

とにかく最高。
是非一度行ってみて欲しい施設です。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 19℃
14

タッカー

2025.05.22

1回目の訪問

#サウナ
小屋とテントがあり、今回はテント利用。
薪で柔らかい肌感で温度もスタッフが管理してくれるので安心。ロウリュと巨大団扇でアウフあり。

#水風呂
天然の水風呂、鍾乳洞!
年間通して温度は一定(たしか14度位って言ってたような…)なので、季節を選ばすに利用できる。
*鍾乳洞は行政ではなく、オーナー個人所有のため水風呂として自由に使用できているとのこと。

#休憩スペース
外にベッドとチェアがあり、サ室の小屋とは別に休憩用の小屋があるので、天候気にせずに整える。
しかも今のところ時間1組貸切なので、パプリックと違って難民になることはまずない。

#そのほかの情報
(今後変わるかもなので、自身で確認して下さい)
☆更衣室は、建物の一部屋を貸してくれる。
☆テント一基につき、スタッフが時間終了まで付き添ってくれるので、初心者🔰にはありがたいくらいのホスピタリティ溢れる対応。
☆鍾乳洞では、サップに乗せてくれて洞窟内と滝壺まで案内してくれる。
☆整いのときは、スタッフにもよるかもしれないが、他ではやってない(スタッフ自称笑)整い方を体験させてくれる。

イベント感溢れるサウナ体験ができて面白かった。

ちなみに、予約はいつでも受付てくれるとのことなので、行かれる人は予定が決まり次第予約したほうがいい。スタッフが予定を組んで帯同するため当日飛び込みだと利用は無理かもしれない。特に小屋は人気なのでお早めにご予約を。

*写真はスタッフさんです。ありがとうございました!

続きを読む
21

ポール・トトノイ

2025.05.19

1回目の訪問

ここほど神秘的なサウナは無いのでは?と思うぐらいにブルーな鍾乳洞だった。
鍾乳洞が水風呂代わりとなっていて冷たく気持ちよかった。
サ旅として行ってきたけどこんな体験は2度と無いだろう。

続きを読む
17

おりょりょ

2025.05.10

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
6

エレバ

2025.05.10

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む
8

本日の目玉はこちら

久しぶりの訪問です。

なかよしサウナ仲間9人で新しく出来た小屋サウナ&鍾乳洞水風呂でした。

支配人の棈松さんのサービスが完璧で大満足でした。
また来たいです。

サウナ後はバンガローを借りてBBQ。

いい思い出になりました。

サウナ5セットくらい

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
21

てっちゃん

2025.05.10

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たか

2025.05.10

2回目の訪問

薪サウナ:10〜15分×6
水風呂:3分×6
外気浴:0〜5分×6

サウナ仲間と合流しこちらへ!初めての小屋サウナでした!
サウナは80℃くらいですが、サ守もしていただいて湿度もあり最高のセッティングでした。座面も広々で居心地がいい。
水風呂は鍾乳洞で16℃、素晴らしすぎますね。
外気浴も色々ありますが、ほとんどしませんでしたね。笑
遠いし料金もなかなかですが、めちゃくちゃ価値がありました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
170

Yoshinao Sawano

2025.04.28

1回目の訪問

プライベートテントサウナ。
何と言っても、水風呂が鍾乳洞。
薪入れなどを担当してくれた店員さんの本気でサウナで街おこししたいという熱意を感じました。

続きを読む
10

misato🌼

2025.04.28

1回目の訪問

鍾乳洞はもちろん、手作りストーブもおもてなしも何もかもすごいサウナ

2時間贅沢な体験で、本当に感動しました。

鍾乳洞の水風呂を楽しみにしてたのですが、そもそもテントサウナの手作りのストーブがかなりイカれてる(褒めてる)
サウナ室ではロウリュもアウフもやってくれたり、水風呂ではSAPもしてくれたり、内気浴では毛布貸してくださったり、、至れり尽くせり。
オリジナルストーブはアツ過ぎて久々にえぐい量のあまみが。

最高すぎた。また絶対イキタイ
絶対にまた来たい。

続きを読む
42
登録者: 座ヘヴン
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設