ひだまりの泉 萩の湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
東海道新幹線のコンセントは動画編集しながらの充電に耐えられず、人間もPCも充電のお時間です🥲
はじめましてのひだまりの泉☀️
ほんとうは帰省したらたくさん渋銭湯に行きたいけれど、限られた時間と暑い寒い眠いがジャマして、いつもちょびっとしか行けない中で、選ばれたのがこちらです☺️
満足が確約されたルビパと迷って、行ったことないとこに決めました。
鶯谷駅北口から歩いてすぐ、大阪や京都にくらべたら暑さはだいぶマシです。お昼ごはんを逃したので、先に塩分を補給します🍜
到着して、まずは探索♨️
露天広いし、ベンチも広い👏炭酸泉や薬湯もまあまあの大きさ✨サウナなくても十分満足できそうです。
身体を洗っておまちかねサウナへ🔥
温度は90℃。きれいなサウナ室。みんな静かでテレビを見つめます。熱いけど、なんだかいられる感じ。
水風呂は夏にはありがたい温度で、気持ちいい✨広さもあるのであぶれることはなく、、、、
外気浴はラッキーなことに、晴れ、薄曇り、大粒の雨をぜんぶ体験😆笑
おひさまさんさんや土砂降りは敬遠されがちですが、わたしは喜んで浴びにいくのでイスに座ることができました✨
長方形の空の色が変わっていくのを眺めるのがいいですねぇ、、、、
塩サウナは80℃🔥すごい❗️うれしい😆塩もするするどんどん溶けます🫠
顔用の泥パックもあって至れり尽くせり💕ありがたいです。
炭酸泉にはいろいろな東京銭湯の見取り図と説明が書いてあって、ぜんぶ読みました☺️
みやの湯みたいなスタッフさん手書きの通信もぜんぶ読んだし、銭湯のマンガもぜんぶ読んだ❗️
激安渋銭湯の大正解を知ってるから、スーパーじゃない銭湯で千円弱の価格設定だと、
「満足させてくれるんでしょうね😤」
みたいな気持ちもあるんだけど、だいたいみんな大満足させてくれるよね🤣
薬湯は万田酵素という聞きなれないものでしたが、めちゃくちゃほのかにいい香り✨
しかしこのお湯、熱すぎてだれも近寄りません🔥水風呂出たてでやっと入れるくらいの熱さ❗️攻めてます。
ラストにしっかり水風呂で冷やした身体で臨みます。気持ちいい🤤
帰ってビール🍺飲んで、カビゴンとともに実家でたっぷり寝まーす💖
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら