絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

hoihoi

2022.10.30

1回目の訪問

15:00すぎから滞在。サウナは3種あり。80度と100度のサウナは狭い。90度のサウナが一番広くて、二段で15名くらいは座れそう。座っていると、壁の後ろにあるサウナストーブからロウリュの音がしてさらに熱くなる。100度のサウナも同じく。90度のサウナが一番暑く感じたのは、壁の向こうは見えないけれど、サウナストーブが多いからだろう。

指定席を選ぶと120分コースになり、休憩スペースの指定された席を使える。各席に鍵でロックできるボックスとUSB扇風機があってスマホなどの持ち込みも可能。サウナの時はボックスに入れてスマホを充電できるのが良い。休憩スペースでノンアルコールドリンクも購入可能で、サウナドリンクという名のオロポのようなものもあった。浴室を上がってからの休憩スペースはなし。

続きを読む
19

hoihoi

2022.10.29

11回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

外気浴がちょうど快適な気温。窓?際の椅子もそこそこ空いてた。炭酸風呂が混雑。

歩いた距離 2.1km

おがわ屋

釜玉うどん

帰りに日暮里まで歩いて一杯

続きを読む
30

hoihoi

2022.10.27

1回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

ひさしぶりに来たら、前より混雑してなくて待たずに入館、並ばずにロウリュ。熱いサウナは相変わらず。炭酸泉そばの窓際の椅子がよい。

手羽元唐揚げ

石焼きビビンパに追加

続きを読む
14

hoihoi

2022.10.23

10回目の訪問

リニューアルしてまだ木材の香りがするサウナ室。男性サウナ室2段目テレビ前の辺りのベコベコした踏み抜きそうな感じがなくなった。カラン交換、券売機も入れ替えでより便利になり嬉しい。pass marketのチケット扱いは終了した模様。

続きを読む
23

hoihoi

2022.10.22

8回目の訪問

歩いてサウナ

ひさしぶりに早朝。まだ暗い中歩く。外気温ためかサウナの体感が若干低め。0630には満席。

歩いた距離 2km

続きを読む
22

hoihoi

2022.10.16

1回目の訪問

サウナ飯

早朝に入場。事前に恐れていたほど激混みではなかったが、7時からはじまるドラゴンロウリュまでには満席に。メディサウナもすぐに体験できた。何よりも、ととのいベッドの豊富さとシャワーに驚く。露天スペースを入れると宇都宮の南大門より広いかもしれん。モーニングのトーストセットを食べた後、岩盤浴スペースで休む。複数の岩盤浴だけでなく、様々な座席と休憩処があり1日居られるのはわかる。昼過ぎに再度大浴場へ。ドラゴンサウナはむしろ早朝よりすいていた。メディサウナは行列。

骨付鳥と追い飯

本場より一回り小さい。追い飯は間違いない。

続きを読む
16

hoihoi

2022.10.15

1回目の訪問

サウナ飯

炭酸水風呂でピリピリしたあと外気浴。混雑はしているが、広いからどうにか回っていた。

XO醬とコチュジャンの焼きそば900円

サウナ後に良い濃い味付け。

続きを読む
9

hoihoi

2022.10.11

1回目の訪問

サウナ飯

夜。脱衣場が広いのでストレスがない。浴場もサウナも広く混雑を感じさせないが、未だ普段のロウリュは復活していなかった。温水プールでしばらく浮かんでられて、露天スペースで横になれるのがよい。

パーラー&喫茶BC JR宇都宮駅前

ナポリタン

南大門のレストランが閉店時間をすぎていたので、駅前の喫茶店にて

続きを読む
7

hoihoi

2022.10.09

1回目の訪問

歩いてサウナ

改装してから初サウナ。前に行ったのが昔過ぎて、記憶が曖昧。外の外気浴スペースはほぼ変わってなくて安心した。

歩いた距離 1.1km

続きを読む
9

hoihoi

2022.10.08

9回目の訪問

朝風呂。気温が低く湿度も低く外気浴が捗る。白い椅子増えた?

続きを読む
11

hoihoi

2022.10.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

hoihoi

2022.10.03

1回目の訪問

昨夜は大浴場へ行けず、朝一に入場。月曜日の早朝、浴場とサウナ独占。つめると10人は座れそうなサウナ室はサウナマットがあるところだけ4人制限。カラカラで出入りは当然ないのでジワジワ暑い。水風呂はサウナのすぐ隣で、整い椅子もすぐそば。大浴場がビルの3階にあるため、外気浴はなし。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
21

hoihoi

2022.10.01

1回目の訪問

サウナ飯

浴場への入口を開けた時に人の多さに驚くも、色々な仕掛けと凝った作りで、空いているところを選べば問題なし。一見外気浴だけはないのかと思ったら、露天風呂で足湯をしながら外気浴。泥パックと予約がとれなかったアカスリ以外は堪能した。

天草ソルティーオロポ

四川麻婆豆腐の本家とともに

続きを読む
9

hoihoi

2022.09.29

3回目の訪問

バースデークーポンを消費。一時の激混み具合が多少解消されているのだろうか。アウフグースの予約が30分前着でも取れた。

続きを読む
9

hoihoi

2022.09.28

7回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

涼しくなり、冬の外気浴の感覚に近づきつつあるのを感じる。

歩いた距離 2.3km

続きを読む
12

hoihoi

2022.09.24

8回目の訪問

サウナ飯

ようやく雨が降り止んだ頃に到着。サウナと炭酸泉と熱湯のセット。

麻婆豆腐定食

迷ったが定番

続きを読む
6

hoihoi

2022.09.23

3回目の訪問

サウナ室のテレビが「おはスタ」で困惑w
朝なのに店員さんが時々入室して水をかけていました

続きを読む
11

hoihoi

2022.09.22

6回目の訪問

完全に秋になったこの日、少し風が強くて外気浴が捗った。

続きを読む
19

hoihoi

2022.09.19

6回目の訪問

サウナ飯

先週時間を間違えて朝風呂に遅れたのでリベンジ。暁のロウリュも2回受けて、混雑の中、奥の特等席で外気浴もできた。まだ雨は降らず。

朝食C

焼魚定食は売り切れ! 特製スパイスかけて美味しい。

続きを読む
28

hoihoi

2022.09.18

7回目の訪問

朝イチで入場して空いているサウナと炭酸泉を堪能していると、すぐに混んできた。休日の朝も早い。

続きを読む
3